こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影地です。今回は京阪を撮影に行きます。

活動日は2月13日、この日の相棒は"スピードスター"LEADERさんです。今回は新しいホイールの試運転も兼ねております。

前回の試運転は後輪のホイールでしたが、今回は前輪のホイールも手組みしましたので前輪の感覚と前後輪トータルの感覚を試します。

今回手組みしました前輪ですが、ハブにはシマノが誇る高級ハブのDURA-ACE(デュラエース)を使用しました。新品で購入すると1万円台後半する高級品ですが、格安で購入できましたので導入してみることにしました。このハブは競輪でも使用が認可されているほど信頼性が高い品物です。後輪で使用しておりますスズエのプロマックスと同様、制度の高いベアリングが特徴です。

前後輪共によく回転しますので効率よく進み、難なく枚方大橋に到達。橋を渡り京阪線に向かいます。

枚方市駅を過ぎて、地上線に降りるところから撮影します。

まずは御殿山駅前の踏切から1枚。ここでは1枚だけ撮影して先に進みます。

御殿山駅を越えてすぐの踏切付近でやってきた3000系を撮影。

後追いもしっかり撮影。このポジションは後追いの方がすっきりしていて良い感じ。

副標を掲げられた1000系を撮影して先に進みます。

樟葉駅の近くまでやってきました。この後はしばらく樟葉駅周辺で撮影します。続きは次回の記事で掲載します。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/02/18(金) 23:42:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2