fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(9)・・ちょっと自転車で日本橋に買い物に行ってきます。

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。記事のストックが無くなり活動日は昨日(2/5(土))です。
行先は先日下見に行きました日本橋界隈です。

cycling-56_2.jpg

昨日は天気こそ快晴ですが、昼から仕事に行く関係で早朝の活動ですのでとにかく冷え込んでいました。
この日の相棒は街乗りを得意とする"SE-bike"さんです。大阪市内の街中をたくさん走る行程上、停車発進の回数が多くなるためにハンドルが立っていてギヤ比の低い設定の自転車で対応します。

cycling-57_2.jpg


コースは枚方大橋を渡って13号線を進むコースを選択しましたが、この日は気温が低い上に西風も強く吹いていたのでなかなか前に進まず枚方大橋までにだいぶん体力を消費してしまいました。

cycling-58_2.jpg

府道13号線は大日までで、大日からは少しだけ国道1号線を進みます(といっても道なりに直進していますが)。日本が誇る大企業パナソニックの前を通ります。古い人は松下とかナショナルとか呼んでます。

cycling-59_2.jpg

途中から城北公園通りを進み、阪急千里線を越えたところで天神橋筋に入ります。

cycling-60_2.jpg

道なりに進んで、京阪天満橋駅が見えました。

cycling-61_2.jpg

この辺りは橋も多く都会の景色が楽しめるところですが、初めて通る道でも特徴のある高層ビルを探すとだいたいの場所が把握できるので大きく道を外すことはなさそうです。(いつも道は適当です・・・。)

cycling-62_2.jpg

天神橋筋から松屋町筋を抜けて無事日本橋の電気街の近くまで到着しました。とりあえず自転車を有料の駐輪場に預けますが、有人の駐輪場が近くに見つかりませんでしたので、無人のところに停めました。この日は高価な自転車ではありませんでしたので不安はありませんが、"LEADERさん"や"マルーン号"は無人の駐輪場はちょっと不安です。

cycling-63_2.jpg

本来でしたらゆっくりと徘徊したいところですが、この日は昼から出勤ですので活動時間は40分くらいしかありませんでしたのでコンパクトに廻りました。最初はネジ屋さんです。ホームセンターには置いていない細かい設定のネジ類が豊富で自転車に使うネジを購入しました。

cycling-64_2.jpg

2件目は"犬のお店"です。この日の収穫はありませんでした。

cycling-65.jpg

最後は電子パーツ屋さんです。この日は何も購入しませんでしたが、大好きなお店です。残った時間を少しだけですが覗いて楽しめました。この後は急ぎ足で会社まで駆けました。(帰りも向かい風になりました・・・(涙)。)
この日は短い時間でしたが頑張って自転車に乗れたのと、少し買い物できたのでよかったです。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/02/06(日) 23:55:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク