fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(2)・・LEADERBIKEで行く平井→西宮→尼崎3車庫巡り(4・終)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回宝塚から西宮に向かうところまででした。

hk-nishinomiya-20.jpg

宝塚からはそれほど時間もかからずに西宮車庫前に到着。前回訪れた時は"マルーン号"でしたが、今回はLEADERさんです。人通りが多かったので、セルフタイマーは使えず、自転車だけで記念撮影。

hk8200-1.jpg

簡単に車庫観察をします。西宮といえば8200系ですね。

hk-nishinomiya-19.jpg

神戸線の日常な感じの1枚と、

hk7037-2.jpg

増結車7037Fを見て、

hk7107-7.jpg

車庫前の踏切でHM付きの7007Fを撮影して、次の目的地に向かいます。

hs-amagasaki-2.jpg

いろいろと立ち寄って撮影したい場所もありましたが、時間と体力の都合で寄り道せずに最終の目的地、阪神の尼崎駅付近までやってきました。京都からですと、十三経由か国道1号→2号経由で来ると距離的には近いと思いますが、頭の悪いおっさんは、宝塚→西宮経由でやってきました。

hs-amagasaki-3.jpg

駅に停車中のカッコいい8000系を撮影して、

cycling-38.jpg

お城みたいな建物を見て(詳しくは分かりません)、

hs-amagasaki-4.jpg

車庫を観察します。ただそれほど観察できそうなところは無さそうなので簡単にまとめます。

hs-amagasaki-5.jpg

車庫と工場の入口はしっかりと撮影しましたが、

hs-amagasaki-6.jpg

車両の並びも微妙な感じでしか撮影できませんでした。タイガースカラーの5500系(武庫川線仕様)も見る事ができましたが、とりあえず形式が分かる程度ですので、観察記とすればイマイチな結果でしたが、この時点で75kmくらいは走っていますので、頑張ったことに関しましては良しとします。この後はひたすらペダルを踏んで家に帰りました。次回からのサイクリング撮影記は単発記事が続きますが頑張って記事にしたいと思います。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2022/01/26(水) 23:28:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク