こんばんは。管理人です。
今日もお正月の九州旅行記をお送りします。1月2日から4日にかけて旅行に行ってきました。今回の記事からは旅行2日目(1月3日)の内容をお送りします。

2日目は博多駅から行動を始めました。改札付近のモニターに並ぶ多方面への列車の中に特急列車が4列車も表示されています。

これから乗車する列車は特急かもめ5号長崎行きで、2本並んでいる787系の手前側に停まっている方の車両です。ちなみに、奥側の787系は博多から鹿児島本線・日豊本線・日南線・宮崎空港線を経由して宮崎空港駅に向かう特急にちりんシーガイア5号宮崎空港行きで、在来線の昼行特急では日本で一番長い距離を運行する列車となります。

787系は民営化後の割と早い時期に登場した特急型電車で、グレーの塗装と先頭部のエッジの利いたフォルムがかっこいいです。

側面にある787系のロゴマークと表示幕です。表示幕にはかつて787系を使用して運転されていたリレーつばめ号の表示が今でも収録されていますが、現在はこの部分がLED化された編成もあります。

今回は特急かもめ号のグリーン車に乗車します。車内に入るとデッキ部に扉がありますが、このスペースが今回乗車した座席になります。

扉には「SALOON COMPARTMENT」と表記されているのが787系の6両又は7両編成にのみ設置されているグリーン個室で、座席番号は1号車8番となります。

グリーン個室は4名用とされていて、室内には1人掛けの座席と3人掛けのソファーのような座席が向かい合わせで設置されています。4人用の個室ですが1人でも利用出来るので今回は管理人1人で利用しました。

グリーン個室の指定席特急券です。個室ということで券面の長さがある120mm券で発券されます。ちなみに静岡駅で発券してもらいました。

列車は博多駅を出発しました。管理人にとって初めてのグリーン車の旅が始まりました。

鳥栖で鹿児島本線から長崎本線に入り、次の新鳥栖では九州新幹線と接続しています。
この後も特急かもめ号のグリーン個室の旅は続きます。旅行記の続きは明後日にお送りします。また見てください。
スポンサーサイト
- 2022/01/25(火) 23:07:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0