fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(47)・・ちょっと梅田まで自転車で行ってくる

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。活動記としては第47回、行先は前回(46回)に引き続き大阪梅田駅方面です。

sycling-223.jpg

活動日は12月12日日曜日です。大阪梅田には前週(12/5)も行っておりますが、先週に買い物したものがお取り寄せという形になり、この日に引き取りに行くということでまたまた梅田に行くことになりました。家族にも「ちょっとチャリで梅田までいってくるわ」っと言い放ってペダルを踏みます。この日の相棒はマルーン号初号機です。久々の登場です。

sycling-231.jpg

しばらくブレーキ系統の故障で離脱しておりましたが、修理の部品が見つからず、ユニットをそのまま交換という形でとりあえず走れる状態になりましたので無事復活です。長い距離を走るときには絶対的な信頼のおけるエースの復活は心強いです。

sycling-224.jpg

この日は枚方大橋経由で進みます。足元の凍結防止剤が冬の訪れを感じます。

sycling-225.jpg

枚方大橋から道なりに進んで(国道170線→府道13号線→国道1号線と道の管轄は変わりますが)大阪市に突入。路線的には大阪メトロの太子橋今市が近いでしょうか。

sycling-226.jpg

途中から城北公園通りに入りしばらく走るとおおさか東線と交差します。すぐ左が城北公園通駅です。ちなみに右側は昔何度も訪れました有名な赤川鉄橋があります。現在も貨物列車が走りますが、牽引機が電気機関車になってからは訪れてないような。

sycling-227.jpg

次に交差するのは阪急千里線です。天六の地下に入る手前です。

sycling-228.jpg

JR東海道線も交差します。この交差点を線路沿いに淀川の方に進むと淀川の鉄橋があります。有名な撮影地ですので何回か訪れたこともあります。

sycling-229.jpg

で、間もなくして無事梅田駅界隈に到着しました。いつもの駐輪場に自転車を預けてかあちゃんに頼まれた買い物と、

sycling-230.jpg

無駄な(?)買い物を済ませて、帰途につきました。このときの無駄な(謎?)買い物は後日別の記事にて掲載したいと思います。
サイクリング活動記は今回分にて、今年の活動の掲載は終了となります。来年もまたたくさん活動して記事に出来たらと思っておりますので、見ていただければと思います。まだまだ頑張りますので宜しくお願い致します。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/12/26(日) 23:53:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク