fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

静岡県内完乗への道(4.シンカンセンスゴイカタイアイス)

こんばんは。管理人です。
今日は静岡県乗りつぶしシリーズの第4回記事をお送りします。このシリーズの第1回~第3回では10月23日に伊豆箱根鉄道の十国峠ケーブルカーに乗車した際の活動記録を紹介していますが、静岡県内で最後まで未乗車のまま残った大井川鐵道の乗車記録も同じタイトルの記事としてお送りします。

jrc-kyoto-5.jpg

12月2日の夜に東海道新幹線で京都を出発しました。大井川鐵道にはこの週の土曜日辺りに行こうかと考えていましたが、タイミング良く金曜日に休めることになったので木曜日の仕事が終わってから京都駅に向かいました。

shinkansen-N700-44.jpg

この日は静岡駅まで行くことにしたのでひかり号に乗車します。

jrc-goods-1.jpg

のぞみ号とひかり号では車内販売のサービスが行なわれていて、乗車時間がそれなりにあったのでバニラ味のアイスクリームを購入しました。

jrc-goods-2.jpg

車内販売のアイスクリームはとても硬いのが特徴で、買ってすぐに蓋を開けてもスプーンが入らないほどの硬さがあります。凄く硬いのでTwitter上では #シンカンセンスゴイカタイアイス などといったハッシュタグが作られるほどの賑わいを見せていますが、その分濃厚な味わいが楽しめるのも魅力です。

jrc-373-10.jpg

静岡駅に到着しました。新幹線ホームから在来線の373系が見えました。

jrc-shizuoka-1.jpg

この日は静岡駅近辺に宿泊して翌日に備えました。

jrc-211-42.jpg

日付が変わって12月3日金曜日になりました。静岡駅から普通列車豊橋行きの211系に乗車しました。

jrc-shizuoka-2.jpg

早朝の静岡駅に停車中の211系です。新型車両315系が姿を現したことで211系の置き換えが現実味を帯びてきた感じもするので積極的に記録したいです。

jrc-211-43.jpg

静岡から8駅の金谷で下車しました。

jrc-kanaya-1.jpg

今回の活動で前日に静岡入りしたのは大井川鐵道に乗車する時間を長めに確保するためで、そちらの列車のダイヤに合わせて静岡駅を出発しました。

この後は実際に大井川鐵道に乗車します。続きは明後日にお送りします。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/12/11(土) 22:57:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク