fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(41)・・LEADERBIKEで行く阪急宝塚線巡り(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。時系列に戻って11月13日の活動です。新車LEADERさんに乗って阪急宝塚線の沿線を撮影します。

sycling-184.jpg

毎度毎度同じ構図から入りますが、府境付近で1枚。この日の相棒はLEADERさんホイールとギヤ比も標準(3.57)です。いろいろと設定を変えながら走行性能を確かめてきましたが、ホイールに関しましては検証が終わり、あとはハンドル周りのセッティング(サイズ)の変更を残すのみとなりました。(部品は発注済)
自転車の活動については今年に限らず来年以降も続けて行こうと思っておりますので、今後の目標やアイテムの紹介などを後日特集しようかと思っております。

sycling-185.jpg

休憩するポイントで撮影したりしなかったりですが、今回は高槻市~茨木市の境界で休憩。夏場と違い休憩回数は少なくなりますが、長い距離を走るときは後々の疲労につながりますので、小まめにとります。

osm-27.jpg

大阪モノレールの豊川駅付近で1枚。休憩ではないですが、列車が接近するところが確認できましたので。自転車を停めてカメラを出したら何とか間に合いました。この開放的な空間に高いところを走るモノレールは結構壮観です。

sycling-186.jpg

石橋阪大前駅の近くまでやってきました。ここで国道171号線とはお別れです。

sycling-187.jpg

駅に到着しましたが、箕面線のホームに列車が居ませんでしたので、待機方々給水休憩。そういえばLEADERさんで宝塚線方面に来るのは初めてのようです。

hk6014-19.jpg

数分も待たずに列車がやってきました。箕面線を訪れるときによく出会う6014Fですが、影を交わせず失敗作です。あと1メートル引き付けて撮影したかったのですが無念・・・。

sycling-188.jpg

で、お決まりの構図で1枚。新車LEADERさんとC#6114と記念撮影。どちらも主力車両です。
この後は宝塚線を梅田方面に向かいながら撮影していきます。

hk1018-2.jpg

まずは蛍池駅前の踏切で撮影します。もみじHMつきの1018Fと

hk7018-6.jpg

7000系のリニューアル車を順光で撮影出来ました。
この後は、服部天神駅付近まで沿線を撮影しながら進んでいきます。続きは次回の(父)の記事で掲載します。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/11/24(水) 23:35:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク