こんばんは。banban(父)です。
今日はサイクリング撮影記です。今回は新しい活動として、新車LEADERさんで京阪奈地区(学研都市)のエリアをぐるっと巡ります。今回を含めて2回掲載の予定です。

この日は自転車道路から進めていきます。JR東海道線の桂川鉄橋の近くから1枚。一応奈良県にもいきます。

桂川沿いの自転車道路とは一旦久我橋でお別れ、このあと国道1号線で木津川大橋まで進みます。

木津川に行く前に宇治川を渡る前に京阪電車を撮影。ブレてしまいましたが7000系のようです。

1号線の木津川大橋からは再び自転車道路を走ります。定点の流れ橋を通過。よくサイクリングされておられる方々が記念撮影をされておりますので便乗します。ついでに給水休憩。

木津川沿いを走っていると近鉄と交差します。今回は23000系を撮影出来ました。

自転車道路とは開き橋でお別れ、この後は祝園方面に向かいます。JRと近鉄を跨ぐところから撮影。50000系しまかぜがやってきました。2本続けて特急車が撮影できてラッキーです。

JR線と近鉄線を跨いだあとに橋の下からJR線を撮影してみました。近鉄の列車はそれなりの本数があるのですが、JR線はこのエリヤはそれほど本数は多くないので待たずに進むことにします。

JR祝園駅、近鉄新祝園駅に到着しました。互いに隣接しておりますが、駅名が異なります。

駅にはバスターミナルが併設されていてそれなりの本数があるようです。これから向かう予定の登美ヶ丘方面に向かうバスもあるようです。道中見られるかもしれないので楽しみです。この続きは次回の(父)の記事で掲載予定です。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/11/18(木) 23:19:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0