こんばんは。banban(父)です。
今日は、ママチャリ"弐号機"のリニューアル工事の続きです。部品の交換が終わったあとは、再塗装します。

前回分解したときは、各パーツ毎にショットブラスト→カチオン電着塗装→エポキシ樹脂塗料中塗り→ウレタン樹脂塗料上塗り、というように自動車の塗装のような豪華な塗装を施しましたが、今回はボディー部は分解していないのと、会社の倉庫の空きスペース(作業場所)の関係で分解できず、スプレーによる吹き付け塗装が出来ませんでしたので、簡単に刷毛塗りで済ませます。

元々マルーンが塗装されていたところを脱脂の上、軽く研磨パッドで擦り、その上から上塗り用のウレタン塗料を刷毛塗りします。

スプレー塗装のように完全にムラが出ないという訳にはいきませんが、出来るだけ刷毛目やタレ、ムラが出ないよう塗料の粘度や硬化剤の配合などに気をつけて塗りこみます。

まあ、綺麗に塗るというよりは、錆びないようにコートするくらいの目的でいいかな。

それなりにリカバリーできたでしょうか。

前かごとハンドル周りの塗装が剥げていた部分もアイボリーを塗りました。

後は、後ろに買い物用のカゴを取り付けて完成です。

ママチャリ"マルーン号弐号機"のリニューアル工事(機器更新)が無事完了しました!

ギヤ倍数も3.42倍(前48-後14)とかなりパワーアップして、そこそこのクロスバイクくらいの自転車と対等(?)に戦えるようになりました・・(滝汗)。通勤時に大人気なくぶっ飛ばすマルーン色のママチャリを見かけたら(父)かもしれません・・。
こんな感じで、無事ママチャリも復活しましたのでまた色々な活動に活かせたらと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/11/12(金) 23:18:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2