fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2021秋の首都圏乗りつぶし旅行記(1.旅の始まりは阪急桂駅から)

こんばんは。管理人です。
今日は新シリーズの旅行記をお送りします。10月8日(金)夜から9日(土)にかけて東京に行って来ました。

hk8300-32.jpg

今回の旅行は阪急桂駅からスタートです。これから大阪梅田駅に向かうので快速急行に乗っても良かったのですが、各駅停車正雀行きで"男前"こと8300Fがやってきたので途中まで乗車することにしました。初期型GTO-VVVFインバーターの走行音を楽しめてよかったです。

hk5317-24.jpg

乗車した正雀行きは茨木市まで先着するダイヤでしたのでここで快速急行大阪梅田行きに乗り換えました。やってきたのは5317Fでした。マルーン単色の電車が標識灯を両側共点灯させて走る姿はかっこいいです。

hk5317-25.jpg

終点の大阪梅田に到着しました。京都線ホームの2号線から宝塚線ホームの5号線までがマルーン単色の5300系と5100系で揃いました。

hk5317-26.jpg

乗ってきた電車の折り返しは快速急行京都河原町行きになりました。大阪梅田を23時45分に発車するこの列車は平日ダイヤでは大阪梅田から西京極~京都河原町の各駅への最終連絡列車となります。

hk8331-9.jpg

遅い時間帯ですので大阪梅田駅の1号線から発車する電車は全て終了していて、翌朝まで車両が留め置かれます。

hk8040-28.jpg

宝塚線の8040Fにも遭遇しました。数年前までは朝ラッシュ時間帯の増結車として活躍していた車両が夜遅くまで走っている光景は新鮮に感じます。

hk1305-19.jpg

大阪梅田を24時ちょうどに発車する準急桂行きが到着しました。平日ダイヤでは大阪梅田から上牧~桂の各駅への最終連絡となる列車で、土休日ダイヤではこの列車は設定されていないので23時45分発の快速急行が上牧以遠各駅への最終連絡列車になります。

hk-umeda-26.jpg

家の最寄り駅への最終連絡列車を見送りました。

jrw-osaka-13.jpg

JR大阪駅に向かいました。JR線の方も大阪駅を24時ちょうどに発車する新快速京都行きが京都への最終連絡列車ですので、大阪から京都に帰れる鉄道はこの時間には既に終了しています。

この後は大阪駅から寝台特急サンライズ出雲号に乗車します。旅行記の続きは30日に掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/10/27(水) 22:52:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク