fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はだらだら語る。((父)、ミシンを練習する)

こんばんは。banban(父)です。
今日もだらだら語ります。鉄分は全くありませんがお付き合いいただけると嬉しいです。随分前に少しだけ話題にしましたミシンについてです。

blog-211023-1.jpg

昨年に叔母さんの家を片付け・整理したときにいただいた古いミシンです。元々は足踏み台もありましたが、家の中に置く場所が無いのと、少し練習してみましたがなかなかタイミングの取り方が難しいかったりと紆余曲折の上、ミシン本体だけを残すことにしました。
結果、この状態ですとハンドルを手回しでなら動かすことができるのですが、現在の(父)の技量ではゆっくりとハンドルを回しながら1針ずつ縫い合わせるほうで丁度いいということに気がつきまして、練習方々小物入れなるものを作ってみました。

blog-211023-2.jpg

猫の柄の入ったファスナー付きの小物入れと、

blog-211023-3.jpg

デニム生地風の小物入れです。
裁縫そのものは結構好きなのですが、真っ直ぐ縫えるほど技術が無いのと、最近の老眼の進行で細かい作業が億劫になってしまいましたので、針をさわる機会は年々少なくなっていましたが、このミシンがある程度使えることが分かりましたので、少しずつ勉強していきたいと思うようになりました。

blog-211023-4.jpg

まだまだ綺麗な直線で縫えなかったり、

blog-211023-5.jpg

縫い合わせの部分の処理が綺麗にできなかったり、

blog-211023-6.jpg

上糸と下糸の調整(テンション?)が上手くいかなかったり、悪戦苦闘しておりますが、少しずつコツが掴めそうな感じもします。

blog-211023-7.jpg

当分の間は上糸を白い糸、下糸を黒い糸にして、縫い目がわかりやすいようにして、今後の作品の参考になるように進めていこうかと思います。

blog-211023-8.jpg

最近は手芸屋さんにも普通に入ることが出来るようになり、布切れや、

blog-211023-9.jpg

ファスナーや取っ手などの小物なども調達できるようになりましたので、時間があればいろいろなものにチャレンジしたいと思います。いいものが出来ればまたこのコーナーで紹介するかもしれませんので見てください。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/10/23(土) 23:23:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク