fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(9/5・・サイクリング撮影記26として)

こんばんは。banban(父)です。
今日は先日お伝えしました通り阪急正雀車庫観察記にします。活動としては、自転車で行きましたのでサイクリング撮影記の26とします。

sycling-102.jpg

今回の活動は先日紹介しました新しい自転車LEADERBIKE721改め"リーダーさん"です。ストリート最速を掲げるピストバイクですので、魂込めてガンガン飛ばします(←冗談です・・。そんな体力・脚力はございません・・。)

hk9308-13.jpg

とは言いながら、平地、高速向けの歯車比のおかげで、前回のタイムより5分以上速い到達時間で正雀に到達。それほど飛ばしたわけではないですが、マシンの性能により都合速く到着しました。しかし、スピードが上がるとそれなりに体へ掛かる負担も大きいので、後から疲労も来ますので体力・筋力をセーブしながら長い距離を走れるように、いろいろ工夫したいと思います。

hk3368-13.jpg

車庫を観察します。気になる3300系を発見。検査の順番的にはまだ余裕があると思いますが、同系では数少ない4M編成ですので、少し気になります。

hk7106-15.jpg

この日もお休みの京とれいん両編成です。早く運転再開を望みます。

sycling-103.jpg

"レジェンド"2301F・6354Fと新車"リーダーさん"との記念撮影。ご挨拶を済ませました。「初めまして、新入りのREADERBIKE721TRです。宜しくお願い致します・・。」(←心の声)

hk5131-5.jpg

あとは普通に車庫観察。5100系に、

hk7401-25.jpg

検査出場した感じのC#7401や

hk-syojyaku-195.jpg

9000系と9300系の並びを撮影して、工場のほうにまわります。

hk6575-1.jpg

これから検査みたいな感じの6005Fの中間車や、

hk-syojyaku-196.jpg

車番は確認できませんでしたが、廃棄と思われるクーラーなどを撮影して、正雀を後にしました。
今回は、新しい自転車での活動でしたが、正雀車庫観察に関しましては、凡そ1回/月のペースで自転車で来ることを目標としておりますので、これからも頑張って乗りたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/09/09(木) 23:30:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク