fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄と名鉄で行く名古屋観光(5.名鉄空港線りんくう常滑駅)

こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き名古屋観光の記事をお送りします。前回は中部国際空港からイオンモール常滑までを結ぶシャトルバスで運行される燃料電池バスを紹介しています。

mt-rinkutokoname-1.jpg

シャトルバスでイオンモール常滑に到着して、すぐ近くにある名鉄空港線のりんくう常滑駅まで歩きました。

mt-rinkutokoname-2.jpg

駅前は開けていて広々としています。駅の目の前にイオンモールがありますが、この駅は昼間は準急と普通が停車するのみですので比較的便利な中部国際空港駅から利用出来るシャトルバスはそれなりの需要があるようです。

mt-rinkutokoname-3.jpg

りんくう常滑からの運賃表です。開業が新しい空港線は加算運賃が適用されますので、両隣の各駅については中部国際空港まで220円、常滑まで200円となります。

mt-rinkutokoname-4.jpg

広々とした駅構内ですが改札機は2列だけの設置です。駅周辺に人気(ひとけ)が無いので何だか寂しげな雰囲気を感じました。

mt-rinkutokoname-5.jpg

ホーム上では離着陸する航空機を眺めることが出来ます。飛行機は近くで見るとかなり大きな音が出ています。

mt-rinkutokoname-6.jpg

空港連絡橋からりんくう常滑駅に進入する特急を撮影しました。列車が連絡橋を渡る風景がとてもかっこいいです。

mt3100-8.jpg

駅に到着する3100系の普通です。この駅のホーム先端は綺麗な構図で撮影出来ます。この後にやってきた列車で名古屋に戻りました。

food-057.jpg

名鉄名古屋駅を出てJR線を越えた新幹線側の太閤通口から歩いて数分のところにあるラーメン屋さん「横浜家系ラーメン ぎん家」さんで昼食にしたいと思います。

food-058.jpg

このお店のラーメンは豚骨と醤油のスープが太麺によく絡むのでとても美味しいです。添えられている海苔もスープとよく合います。「名古屋に行くなら是非ぎん家さん!!」と言ってこのお店を教えてくれたのは名古屋に通う京都市民の友人で、5月の旅行の際に京都駅までお見送りに来てくれた彼です。彼の言うとおりとても美味しくクセになるラーメンですのでまた機会を見つけて訪れたいです。

mt-nagoya-12.jpg

ラーメンを食べてから再び名古屋駅に戻ってきました。これから乗車するのは特急の特別車ですので、駅の特別車乗車ホームで列車を待ちたいと思います。活動の続きは明後日に掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/07/29(木) 23:19:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク