fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

岐阜県内の新規乗車路線を求めて(10.越美南線北濃駅)

こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き6月19日の活動記をお送りします。前回は岐阜県内の鉄道路線で最後まで未乗車だった長良川鉄道に乗車して終点の北濃駅に到着するところまでを掲載しています。

oth-train-611.jpg

長良川鉄道越美南線の北濃駅に停車中の列車です。美濃太田からここまでナガラ300形のナガラ305号車に乗ってきました。

oth-train-612.jpg

駅構内にある転車台です。現在は使用されていませんが、かつてはこの駅で蒸気機関車の向きを変えるために使用されていた歴史ある転車台ということで保存されています。

oth-train-613.jpg

路線の終端部です。越美南線はこの北濃駅が終点となっていますが、本来はこの先にも線路を敷設して国鉄越美線として福井県の越前花堂駅(えちぜんはなんどう)まで繋ぐ計画がありました。越美線を全通させるべく岐阜県側と福井県側の両方から工事が始められ、何度かに分けて福井県側の越前花堂~九頭竜湖と岐阜県側の美濃太田~北濃が開通したところでそれ以降の計画は凍結されました。北濃~九頭竜湖間約25kmの越美線予定地がかなりの山間で難工事が予想されることや北陸線経由での福井と岐阜との往来が主流になったことなどが越美線が全通出来なかった背景にあると推測出来ます。

oth-train-614.jpg

現在は越前花堂~九頭竜湖の越美北線(九頭竜線)はJR西日本の管轄になっていますが、美濃太田~北濃の越美南線は国鉄から長良川鉄道に引き継がれて今に至ります。

oth-train-615.jpg

北濃駅の駅舎です。もしこの駅が終着駅ではなかったとしたらこうして下車することもなかったのかもしれません。

oth-bus-267.jpg

駅前に進入する白鳥交通の路線バスです。この先のスキー場方面まで行く路線のようです。

oth-bus-268.jpg

駅舎は小さな建物ですが駅前のロータリーは広いです。

oth-train-616.jpg

駅前にある観光案内の地図です。

oth-train-617.jpg

駅のすぐ傍に長良川があります。越美南線は川の流れに逆らって進んでいくので全体的に上り勾配になっていて楽しい路線でした。
この後は来た道を戻ります。この続きは模型製作記を挿んで後日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/07/11(日) 23:23:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク