fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

初夏の北陸・信越乗りつぶし旅行記(5.見覚えのあるバスに遭遇する)

こんばんは。管理人です。今日は5月2日~4日の旅行記をお送りします。前回はのと鉄道の保存車両の記録を掲載しています。

oth-train-528.jpg

穴水駅から乗って来たのと鉄道の列車です。七尾行きですが今回は終点の1駅手前の和倉温泉で降りました。

jrw683-13.jpg

和倉温泉から乗車するのは特急能登かがり火8号金沢行きです。683系のサンダーバード用編成での運行でした。

jrw683-14.jpg

1駅先の七尾で対向の特急花嫁のれん号と行き違いを行ないます。キハ48を改造した2両編成の気動車特急で、現在ではJR西日本管内で唯一のキハ48となっています。

jrw-kanazawa-4.jpg

津幡駅で七尾線からIRいしかわ鉄道線に入り、北陸新幹線の高架が近づいてくると間もなく終点の金沢に到着します。

jrw-kanazawa-5.jpg

金沢駅前にある大きな屋根がかっこいいですね。

jrw-bus-14.jpg

金沢駅前で見られる西日本JRバスの車両です。同社の一般路線バスは地元の京都駅前でも見られるので親近感が湧きます。

jrw-bus-15.jpg

今回見る事が出来たのは531-16951という車両で、この車両は元々京都営業所に配置されていたので番号に見覚えがあります。昨年に京都から金沢へ転属となり、車番はそのままに登録番号は京都200か32-65から金沢200か784に付け替えられました。

jrw-bus-16.jpg

2017年に京都市内の四条大宮交差点で撮影した531-16951号車です。京都営業所にいた当時は京都駅~立命館大学~山城高雄(現:高雄)~周山を運行する高雄・京北線で走っていました。京都駅や四条大宮でよく見ていた車両ですので馴染みがあります。

oth-train-529.jpg

地下にある北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅にやってきました。

oth-train-530.jpg

窓口で同社の鉄道線全線1日フリー乗車券を購入しました。発売価格1000円で浅野川線と石川線が乗り放題となります。券面は金沢金箔仕様になっていてとてもキラキラしています。
この後は浅野川線の電車が到着するのを待ちたいと思います。続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2021/05/25(火) 23:27:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク