こんばんは。banban(父)です。
今日は活動記の間になりますので、ちょっと一息だらだら語ります。

まずは自転車です。
前回までの記事で、第6回まで記事にしましたが、本日までに3回分の活動をしております。内容ですが、
第7回 京阪寝屋川車庫観察
第8回 ポジフィルムで阪急沿線を撮影
第9回 阪急正雀車庫観察
という活動ですが、ブログの記事の順番としましては、第9回の阪急正雀観察を先行して掲載する予定です。その後第7回→第8回と順を追って掲載予定です。ご了承ください。
ちなみに上の写真は第8回の阪急沿線で撮影したものです。サングラス姿ですみません。

次はヤフオクです。
緊急事態宣言が発令しております昨今。我が家の地域もその範囲に含まれておりますが、人に会わずに単独で出来ます自転車乗りの活動以外は基本的には縮小していますので、必然的に家に居る時間が増えております。そんな中で今年はせっかくなので家の片付けをしようという事になり、家具を放り出し、レイアウトの変更、掃除などを含めいろいろと取り組んでいる中、断捨離するものもたくさん出てきましたので、この機会に少しでもお金になるものを売りに出そうと、今更ですがヤフオクにチャレンジしようと思いました。
GW前から片付けながら、オークションに出すものを選別し、先週辺りから出店できるようになりました。最初はなかなか仕組みを理解するのに時間がかかりましたが、高く売れるものや、そうでないもの、よく見ていただける時間帯や、価格設定など様々な要因で金額が上下しそうなので、時間があるときはしっかりとチェックして、少しでもお小遣いが増えるよう頑張りたいです。ちなみに写真の出店物で阪急6300系は2,300円の落札額が出ました。高いか安いかは別にして、20件近く入札していただいたのは、ありがたいことですね。ヤフオクについてはしばらくの間継続して出店しようと思っておりますので、頑張ります。

断捨離しますと言いながら、舌の根も乾かないうちに買い物をしてしまいました・・(滝汗)。
なんと約34年ぶりに新品のレンズの購入となります。最近、頂き物のカメラ(フィルム・デジタル両方)を使うべく撮影機会が増えておりますが、アナログ・デジタルとも使用するレンズは28mm、50mm、135mmの単焦点レンズが3本だけという選択肢で頑張って撮影しておりましたが、撮影の度に、50mm~135mmの間の焦点距離のレンズが欲しいと切に感じておりました。

そんな中、先程語りましたヤフオクの関係で、ネットを眺める時間が増えた関係で、格安の中国産のレンズを見つけることが出来ました。85mm/f1.8のマニュアルピントで絞りも連動しないという構成で、いい意味でマニュアルレンズらしいと思いましたので、始めたばかりのヤフアクの収益をそのまま充てて即購入しました(汗)。
昨日に到着したばかりですのでまだ撮影の方は出来ておりませんが、近々試運転方々撮影したいと思います。

最後は模型です。
最近は模型に充てられる時間が減りつつあり、上の話題にも関係して、多少断捨離の影響も受けまして、規模を縮小することになりました。今後は加工に関しましては阪急6300系、エコノミーキット(阪急)、103系(大・小)、313系に絞って作業し、運動会用の車両に関しましては新規の増車は当面の間、見合わせまして、既存の車両で遊ぼうという流れで進めていこうかと思っております。すぐに妥協するかもしれませんが、温かい目で見て頂ければありがたいです。
こんな感じで、しばらくの間は活動して行きますので、宜しくお願い致します。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/05/09(日) 22:39:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0