こんばんは。管理人です。今日は春の旅行記の続きをお送りします。前回は長野駅でJR線に乗り換えるところまでを掲載しています。

これから乗車するのは北陸新幹線のはくたか555号金沢行きです。北陸新幹線では専用車両のE7系/W7系が走っています。JR東日本の新幹線に乗るのは今回が初めてでした。

E7系/W7系は共通設計の車両で、JR東日本車がE7系、JR西日本車がW7系です。編成数としてはE7系の方が多く、今回乗車したのそちらでした。

車内の座席は普通車でも少し広めになっています。ヘッドレストは自分で高さを調節出来る点が便利で快適です。

車内で駅弁を食べました。長野駅にある商業施設「MIDORI」の中にある明治亭というソースカツ丼が有名なお店を高校時代の友人から勧められたのですが、この前の日の夜に行ってみたところかなり混んでいて諦めました。お店でソースカツ丼を食べることは叶わなかったのですが、友人もせっかく勧めてくれたので弁当だけでも買って帰ることにしました。

蓋を開けると既に美味しそうです。ソースの風味がご飯と合っていて良かったです。

途中の上越妙高駅です。この駅を境に路線の管轄がJR東日本からJR西日本に変わりますが、この駅に停車しない列車もあるので他社の乗務員への交代は長野駅で行なわれます。

立山連峰が見えて来ました。

今回は新高岡で降りました。見慣れたJR西日本仕様の駅名標です。

この駅まで乗ってきた列車を見送りました。
この後は城端線の列車に乗り換えます。続きは明日掲載予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/04/25(日) 23:21:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0