こんばんは。管理人です。今日は春の旅行記をお送りします。前回は長野電鉄の須坂駅で撮影した記録を掲載しています。

長野電鉄の長野駅に停車中の2100系特急「スノーモンキー」と普通列車の8500系です。2100系は元JR東日本253系で、かつて特急成田エクスプレスで運転されていた車両です。JR時代と比較すると配色が若干変わっていますね。

8500系T1編成は6編成ある同形式の中で唯一、先頭車前面のガラスを支持するHゴムが灰色です。他編成は全て黒色のHゴムが使われているのでこの編成はよく目立ちます。東急8500系の登場時はこのような色のHゴムであったとのことで、車番の色と行き先表示器以外は比較的原型に近いです。

これにて長野電鉄の乗車は終了です。多種多様な電車が見られる趣味的に大変面白い路線で、いくつかの電車を乗り比べることが出来たのでよかったです。

地上に出てJRの長野駅に移動しました。

この駅から北陸新幹線に乗車します。券売機の上には東京~金沢の各駅までの運賃と自由席特急料金が表示されています。

これから乗車するはくたか555号が案内表示器に表示されました。
この続きは数日後に掲載します。明日は別の活動記をお送りする予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/04/22(木) 23:34:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0