こんばんは。banban(父)です。
今日は、記事の内容のキリがいいところなので、ちょっと一呼吸といいますか、そういえばですが、もう2月になりますが今年の抱負といいますか、目標といいますか、ということで今年の活動について語ろうと思います。

まずは自転車から。
今年の第一目標として掲げようかと思っておりますのが、自転車による体力づくり及び"サイクリング撮り鉄"です。昨年干支が4周回って48歳になりましたが、年々体力・気力が衰えてきまして、ここら辺で少し気持ちを入れ換えて何かしら体力づくりをしておかないと、50代、60代を迎えなれないと思うようになり、身近に出来ることから、「そうだ!自転車に乗ろう!」となりました。
でも、ただ自転車に乗るだけではしんどいだけなので、何かしら目標と楽しみを混ぜ合わせながら乗ろうということになり、白羽の矢が立てられたのが、


フィルムカメラと大量のフィルムです。
自転車に乗って、適当に線路沿いを走りながら踏切や有名撮影地などで撮影をしようと考えて、早速2回ほど実行しましたところ、40km~50km位はまだまだ乗れることが分かりましたので、今年は自転車でいろいろな所に行こうと思います。とりあえず頑張ります。

次は"乗り鉄"です。
自称"乗り鉄"を名乗りながら、昨年のコロナ渦以降なかなか大きな活動が出来ていないのが現状です。また乗り鉄に関しましては管理人が頑張って攻めてますので、(父)はコースが被らないようにすると、近隣線区はほとんど無いので、具体的な目標としては、未乗路線の踏破ですが、昨年までの経緯からJR線では四国完乗と西日本の北陸4線(七尾、氷見、城端、大糸線)で、大手私鉄では小田急線、京王線、東急線など東京より西の私鉄をせめて行きたいと思っております。ただ、当面夏休みくらいまで遠征は出来ませんので、それまでにプランを練りたいと思います。JRが1つと私鉄が1つ達成できればいいかな。

最後は模型です。
模型に関しましては、マイペースではありますが、製作、塗装、大運動会などの活動、成果がありますので引き続き今年も頑張ります。具体的には昨年同様、阪急6300系再塗装やエコノミーキット製作、103系再塗装(KATO、TOMIX)、大きな103系の再塗装などですが、車両の購入に関しては今年は少しペースを落として控えめにしようと思っております。昨年は大量増備しましたので、今年は消化メインで頑張ります。

現在進行中のエコノミーキットの進捗です。阪急通勤車の中間車4両を製作中ですが、昨日現在、屋根、マルーン、妻面扉まで完了しておりまして、この後はアイボリーと窓枠の塗装に進みます。一応近々製作記として掲載するかもしれません。(まだ何も記事の準備はしておりませんが・・)
こんな感じで今年も頑張っていきますので、応援のほど宜しくお願い致します。明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2021/02/02(火) 23:30:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0