fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)さんの近鉄1day乗りつぶし旅6)・・恩智駅から河内長野駅まで

こんばんは。banban(父)です。
今日は久しぶりに近鉄1day切符旅です。最近は(父):管理人=1:2の割合で更新しておりますので、なかなか進みませんがボチボチ頑張って更新します。
前回は山本駅から恩智駅まで歩きましたが、恩智駅から再び乗車します。

kt12200-8.jpg

恩智駅のホームで乗車電を待つ間に撮影。人気の12200系がやってきました。前回の記事で撮影しました80000系が増備されると、アーバンライナーの運用に入り、アーバンライナーが一般の特急の運用に流れてきて、一般特急車の中では古い車両である12200系が廃車になるというのは、なんとなく感じますので、記録できるときにしっかりと記録しておきたいですね。

kt2430-1.jpg

乗車電がやってきました。2410系です。車番は2430で2430系と思いきや、2410系という車両です。

kt-katashimo-1.jpg

2駅乗車して堅下駅で下車しました。
次の目的は狭軌線の未乗区間を踏破することですが、この堅下駅と道明寺線の柏原駅は歩いて移動できる距離みたいなので、歩いてみました。

jrw201-23.jpg

数分歩くとJR線路が見えてきて駅がありました。10分程度で乗り換え出来るのはありがたいですね。

jrw-kashiwara-1.jpg

駅に入ります。駅の管轄はJR西日本みたいな感じで、近鉄線は端っこに申し訳なさ程度にありました。

kt6429-2.jpg

乗車電の6432系(Mi29)です。JRの201系と2ショットです。

kt6429-3.jpg

2駅の乗車で終点の道明寺駅に到着。この時点で道明寺線を完乗できました。

kt-doumyouji-1.jpg

降りたホームの向かい側で次の乗車電を待ちます。次は長野線に向かおうと思っていましたら、タイミングよく河内長野行きが来るみたいです。

kt6053-1.jpg

6020系(C53)がやってきました。このまま終点まで乗車します。

kt6053-2.jpg

無事、終点の河内長野駅に到着。直線が多くて飛ばす区間や、カーブが多くて自然が多い区間を走ったり、結構楽しめました。この後は同じ電車で折り返し、次の路線に進みます。続きは次回以降の記事で掲載します。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/11/14(土) 23:44:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク