fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)さんの近鉄1day乗りつぶし旅(5)・・山本駅から恩智駅まで歩く

こんばんは。banban(父)です。
今日は久々に近鉄1dayおでかけ切符の旅です。前回信貴線に乗車して山本駅まで戻ってきたところからスタートです。

kt2510-2.jpg

山本駅前の踏切から1枚。大阪線では色々な形式に連結されて走っている2410系です。2両編成ですが編成数も多く、他通勤車の全ての形式と連結できる(?)ので本当によく見ます。

kt5820-3.jpg

出来るだけ線路沿いを歩いて、高安車庫が近づいてきたところの踏切から1枚。大阪線では希少な5820系のようです。通勤車は最近新しい形式は登場していないので、大阪線系でも新鋭の部類になる車両です。

kt80000-4.jpg

車庫・工場を端のほうから歩いていくと、いきなり最新鋭の特急車80000系の姿が見えました。足回りがまだ汚れていなくて、分割されているところから、搬入されてそれほど日数が経っていない編成みたいな感じでした。

kt-takayasu-16.jpg

しばらく歩いて高安駅前を"通過"。駅には用事はありませんので通過します。

kt-takayasu-17.jpg

駅に隣接している車庫の入口だけは撮影しました。
更に歩きます。

kt-takayasu-18.jpg

車庫の傍を歩いていると児童公園に斬新なデザインの遊具が。
本当はもっと近づいて観察したかったのですが、子供達が寄ってきて遊ぼうとしていましたので、1枚だけ撮影して退散。本当はゆっくりと観察したかったのですが、児童公園でカメラを片手に子供が遊んでいる遊具を撮影してたら、明らかに怪しいおっさんですので潔く撤退します・・。

kt-takayasu-19.jpg

車庫の端までたどり着きました。色々な形式が並んでいます。団体専用などの形式もあるのは近鉄ならではですね。

kt80000-5.jpg

80000系が編成で撮影できました。カッコいい!

kt-onji-1.jpg

車庫の端の踏切から五位堂・八木方面を見ると高架線の上のほうに駅が見えました。恩智駅のようです。

kt-onji-2.jpg

無事に恩智駅に到着。再び1day切符の旅に戻ります。続きは後日掲載します。明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/11/05(木) 23:29:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク