fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)さんの近鉄1day乗りつぶし旅(3)・・なんと特急に乗車

こんばんは。banban(父)です。
今日も近鉄1dayおでかけ切符の旅です。吉野線を完乗した後は、来た道を戻るのですが、なんと特急に乗車します!

kt-yosino-10.jpg

急行で吉野駅に到着した後、本来でしたら観光の1つでもして帰るところですが、今回は(今回も?)乗り潰しがメインのヲタクな旅ですので、駅舎の撮影と、お土産を購入するだけで、ホームに戻ります。

kt16000-1.jpg

特急券を購入してホームに戻ると2本の特急が停まっていました。古い顔が人気の16000系と、

kt16400-1.jpg

汎用特急の標準型みたいな感じの16400系が停まっていましたが、乗車するのは先発の16400系の方です。

kt16400-2.jpg

大阪阿部野橋行きです。この列車に乗車して、一気に南大阪線も完乗してしまおうという目論みです。早速乗車します。

kt16400-3.jpg

発車10分前でしたが、誰も乗車しておりませんでしたので、車内を記念撮影。結構綺麗な車内です。

kt16400-4.jpg

指定された席に着席しました。途中六田駅までは乗客は自分1人で貸しきり状態と、観光シーズンではないにしても少し寂しい気もしました。午前中に吉野駅から利用するかを考えると少ないのも仕方が無いのかもと思いましたが、途中の駅から段々と乗車して来ましたのでとりあえず安心しました。

kt-ticket16.jpg

この日の乗車券と特急券を記念に撮影。滅多に優等列車への課金・乗車はしない(父)ですが、吉野~阿部野橋の区間の特急料金は一律520円となっておりますので、結構乗り応えがありお得感満載でした。

kt16200-4.jpg

途中、16200系"青い交響曲"と交換。まさかの通勤電車を特急電車に改造するという形で登場した形式ですが、近くで見るとカッコいいですね。一度乗車したいです。

kt16400-5.jpg

そんなこんなで終点の大阪阿部野橋に到着しました。

kt-abeno-4.jpg

この後は南大阪線を引き帰らずに、地下鉄で恵美須町まで乗車して、買い物後、徒歩にて日本橋まで行き、近鉄旅は続きますが、ブログの方は日曜日に京阪線で活動できましたので、(父)の記事としては近鉄と京阪の記事を交互に(時より模型)更新する予定です。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/10/20(火) 23:53:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク