fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄1dayおでかけきっぷで行く途中下車ツアー(その4)

こんばんは。管理人です。9月21日の近鉄1dayおでかけきっぷを使用した活動記は今回が最終回です。前回、前々回はケーブルカーの駅で途中下車をしましたが今回は鉄道線に戻ります。

kt1532-1.jpg

これから乗車するのは大阪線の河内山本駅から分かれている信貴線です。山本~信貴山口の2駅間の路線で、1430系のVW31とVW32のどちらかの編成が主に充当されています。

kt-hattorigawa-1.jpg

途中駅の服部川で下車しました。この駅はカーブの途中にあって、信貴線内は行き違い設備がないので1面1線の配線です。

kt-hattorigawa-2.jpg

駅舎は小さな建物です。券売機は1つだけあります。

kt1532-2.jpg

駅から近い踏切まで歩きました。

kt-hattorigawa-3.jpg

ホームの壁と一体化したベンチは趣がありますね。列車は概ね20分間隔での運行で、隣の信貴山口駅でのケーブルカーとの接続の有無が時刻表に記載されています。

kt1432-1.jpg

さらに進んで終点の信貴山口駅に向かいました。

kt-shigisanguchi-2.jpg

改札を出て駅舎を記録しました。近鉄の路線の中で下車済みの駅がひとつも無い唯一の路線が信貴線でしたので途中駅も含めて訪問できてよかったです。河内山本駅はまだ下車したことがないので機会を見つけて訪問したいです。

kt-shigisanguchi-3.jpg

この駅は信貴線と西信貴鋼索線の乗換駅です。鉄道線の電車とケーブルカーがほぼ直角に位置していて改札内で乗り換えが出来ます。
今回の活動では色々な駅で下車することが出来ました。何回か乗ったことがある路線ばかりですが新たな発見が多かった活動となりました。
明日は(父)の記事で更新予定ですが、なにか日帰りの旅に出るそうなので簡単な更新になるかもしれないそうです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/10/10(土) 23:11:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク