fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

9/20 大阪から姫路までJRに乗る(207系に乗りたい)

こんばんは。管理人です。一昨日の記事で姫路駅周辺での神姫バス撮影の様子を掲載していますが、今回は姫路までの行き帰りの記録を掲載します。

jrw207-0-39.jpg

この日は朝に大阪梅田で所用があったのでそれを済ませたのち大阪駅からJR線に乗車しました。西明石までは大好きな207系に乗りたかったので、東西線からの西明石行きに乗車する可能性も期待できる尼崎まで行ってからしばらく待つことにしました。
こちらは乗車する方向の列車ではありませんが、東西線から福知山線方面に向かう快速宝塚行きです。207系0番台Z編成の未更新車はかなり少なくなりましたが、1000番台の更新ペースが上がってきているのでいましばらくは見られるでしょうか。とはいえ未更新の207系自体早めに記録したほうが良さそうです。

jrw207-H16-1.jpg

読みどおり東西線からの普通西明石行きで207系がやってきたので乗車します。500・1500番台モハ組み込みのH16編成です。制御システムが異なる0番台のモハ207と1000番台のモハ207で構成されるのがH編成で、改番歴の無い-1534と-1535以外のモハは原番号+500に改番されています。リニューアルにあたっては500番台と1500番台それぞれの元の番台区分に合わせたシステムによって機器更新されています。

jrw207-1500-2.jpg

車番が-1534と-1535以外の車両は元々全てパンタグラフ付きでしたが、H編成は500番台のパンタグラフを使用して走行するので1500番台のパンラグラフは改番時に撤去されています。屋根上の配管などは残されたままの車両がほとんどでしたが最近になってそれらも撤去された車両が出てきています。将来的に他線区に転用することがあっても2両や3両などの短い編成はクモハのある1000番台や2000番台で対応できそうですのでH編成が元の番台に復帰する可能性は低そうです。

jrw223-2000-22.jpg

ここからは姫路からの帰り道の活動内容に移ります。行き帰りともに西明石と姫路の間では新快速に乗車しました。普通電車から乗り換えるとより速く感じます。

jrw207-1000-80.jpg

新快速が発着する列車線のホームから普通・快速が発着する緩行線のホームに移動しました。

jrw207-1000-81.jpg

何本か待って最初に来た0番台・1000番台の207系に乗車することにしました。今回は1000番台T11編成の普通京都行きが最初に来ました。更新車ということでVVVFインバータも機器更新されているらしいのですが、最近の主流であるIGBTかSiCの走行音が一瞬聞こえたかと思った途端に元のGTOインバータの音に変わるのでとても面白いです。機械は詳しくないのでどういう仕組みであの走行音が出るのだろうと不思議に感じます。

jrw-nishiakashi-1.jpg

西明石駅に隣接する車庫の様子です。東海道山陽緩行線と呼ばれる普通・快速列車が走行する線路の上下線に挟まれる場所に車庫があって、営業用車両としては207系・321系合わせて7両編成107本+休車のモハ207-1032と和田岬線用の103系がここの所属車両です。

jrw103-62.jpg

隣の線路に和田岬線用の103系6両編成が出庫してくる時間と重なりました。和田岬線の列車が走らない昼間の時間帯は西明石の車庫に帰ってきます。

jrw207-1000-82.jpg

途中の山陽電車と併走する区間では大阪梅田行きの直通特急といい感じで競っていましたが、何となく山陽の直通特急の方が普通電車よりは速い気がします。
今回の活動では乗り鉄とバス撮影の両方を楽しめました。明日も管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/10/03(土) 23:18:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク