こんばんは。管理人です。旅行記「中国地方完乗への道」の第3回です。今回は出雲市駅から山陰本線で西へ進みます。

これから乗る列車は特急スーパーおき3号です。ここまで乗ってきたやくも3号と乗り換えが出来る普通列車は1時間以上待ち時間があるので引き続き特急列車に乗車します。

比較的線形の良い区間を気持ちよく走行します。途中で写真の国道9号線と併走する区間もあります。京都市内を起点とする道で、家の近所も通っていて馴染みのある道です。

海の近くを走る区間もあって景色がとても良いです。乗車中のキハ187系は制御振り子というシステムを採用していて、予め入力された路線データに基いて線形に合わせて車体を傾けるので自然振り子のような振り遅れが少なくなっているのが特徴です。

益田駅から山口線に入ります。山口線の益田~津和野の区間は初乗車です。

津和野駅に到着しました。この駅で島根県内の鉄道路線の全線乗車を達成しました。近畿2府4県と隣接している県以外では初めての達成です。引き続き乗車する津和野~新山口の区間はかつてSLやまぐち号で乗車済です。

転車台とキハ40達が見えてくると列車の終点の新山口に到着です。

山口線で活躍する面々です。

新山口駅は改札の外に出るのは初めてでした。綺麗な駅舎とその周辺でした。
この後は山陽本線の列車に乗り換えます。続きは明日掲載予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/09/03(木) 23:12:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0