こんばんは。banban(父)です。
今日は夏の旅の記事です。高速バスの鳴門バス停から歩いてJRの鳴門駅に到着したところからスタートです。

早速駅に入り駅名標を撮影。普段の旅でしたら、盲腸線は始発の駅から乗車して終着駅に着いて完乗というスタイルが多いのですが、今回の旅では、高速バスの恩恵も受けて、終着駅から乗車という珍しいパターンで乗車します。

乗車するのは1500系です。徳島エリアで活躍している形式みたいですが、前回(昨年10月)初めて乗車して、お気に入り形式に認定されました車両です。

鳴門線はそれほど長い路線ではないので、のんびりと車窓を楽しむ間もなく高徳線との合流地点となります池谷(いけのたに)駅に到着です。

乗車した列車は徳島行きですが、前回の乗車で高徳線は完乗しておりますので、この時点で鳴門線は完乗となります。

列車の交換待ちの間に1枚。いい感じ。

特急列車と交換して、出発。

しばらく乗車して、終点の徳島駅に到着しました。

とりあえず駅名標を撮影。この後は後続の列車の時間の関係でスケジュールを考えつつ駅で滞在します。続きは管理人の記事を挿んで後日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/09/02(水) 23:18:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2