fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

[日本最長路線バス]奈良交通八木新宮線に乗る(6.終)

こんばんは。管理人です。「奈良交通八木新宮線に乗る」の最終回です。近鉄の大和八木駅から路線バスに乗って新宮駅に到着後は列車を乗り継いで京都まで帰ります。

jrc-kiha25-17.jpg

新宮駅からJR紀勢本線の列車に乗車します。JR東海のキハ25系は今回が初乗車です。(父)は何回か乗っているようで、乗り心地や車両の完成度を絶賛していました。

jrc-kiha25-18.jpg

紀勢本線を走行する列車の一部には鹿と衝突しても列車への被害が少なく済むように緩衝器が取り付けられています。物々しいですが機能的な見た目ですね。

jrc-kiha25-19.jpg

キハ25系の車内はロングシートの座席となっています。線路規格の良さもあってか揺れが大変少なく、座席の硬さもとてもいい感じです。

jrc-kisei-line-1.jpg

新宮駅を出て次の鵜殿駅(うどの)までの間で熊野川を渡って和歌山県から三重県に入ります。

jrc-ticket-04.jpg

新宮駅から松阪駅までの乗車券です。

jrc-HC85-1.jpg

jrc-HC85-2.jpg

途中の梅ヶ谷駅(うめがだに)で新型車両HC85系の試運転列車と行き違いを行ないました。何も知らなかったのですが見られてよかったです。JR東海の車両ということでスタイリッシュでかっこいいデザインですね。ひだ号や南紀号で運行予定とのことですので楽しみです。

jrc-taki-5.jpg

列車の終点の多気駅に到着しました。この駅も何度か通ったことはありますが駅の外に出るのは初めてでした。周辺には特に何も見当たりませんでした。

jrc-kiha75-13.jpg

多気からは快速みえ号に松阪まで一区間だけ乗車します。パワフルな走りが特徴のキハ75系です。

kt5800-5.jpg

今回は青春18きっぷを利用しなかったので松阪で近鉄に乗り換えました。松阪での3分乗換で一度改札を出て近鉄の切符を買いなおす必要がありますが、名張まで特急に追い抜かれない大阪上本町行き急行に乗れたので特急利用となる距離を短く抑えられました。

この日は路線バスも鉄道も長い時間乗車出来ました。奈良交通バスの八木新宮線はまた乗りたいです。明日も管理人の記事で更新予定です。また見てください。

スポンサーサイト



  1. 2020/08/28(金) 23:10:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク