fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)さんの夏休み・・日帰り四国旅(2)・・いざ四国へ

こんばんは。banban(父)です。
今日も旅の記事です。前回高速バスに乗るところまででしたが、いよいよ出発します。

oth-bus-171.jpg

乗車しました高速バスは、大阪(難波発梅田経由)徳島駅前行きで、乗車は難波、梅田、西梅田からできて、徳島エリアは4ヶ所降車できるという路線です。今回は梅田から乗車して高速鳴門で降車するコースでチケットを購入しました。
実は四国に旅をするにあたり、いろいろなコースを考えるのですが、鉄道メインで考えますと、どうしても岡山経由という選択肢になり、徳島県メインで活動するには時間・運賃の両面でロスが多いのですが、今回乗車しました高速バスは、梅田→徳島駅が2時間半で3,700円(鳴門で降車の場合は3,300円)と、新幹線+特急利用の場合よりも早くて安いという、願っても無い移動方法でした。もっと早くに気が付くべきでした。

oth-bus-172.jpg

出発して比較的ゆっくりな速度で阪神高速を進み、しばらくすると明石海峡大橋が見えてきます。いよいよ海外逃亡?します。(関西人が淡路島に行くときによく言います。)

oth-bus-173.jpg

橋を渡ると海外淡路島を進みます。島内は高速道路の上限も高く高速で走り抜けます。天気も良くて、景色も良くて、ああ、夏休み!って感じ。(バスの中で、このブログ記事のタイトルが思い浮かびました。)

oth-bus-174.jpg

あっという間に徳島県です。

oth-bus-175.jpg

徳島県に入ってしばらくして、高速鳴門(バス停)に到着しました。定刻よりも10分少々早く到着しましたが、降車のみの停留所なので、時間調整することも無く早々に走り去っていきました。

oth-bus-176.jpg

無事に四国に上陸しました。ちなみに四国は前回の訪問は昨年の10月下旬ですので、9ヵ月半ぶりの訪問となります。

blog-200815-1.jpg

鳴門市街の案内図です。このバス停からJR四国の鳴門駅まで歩く予定でしたが、事前にネットで地図を確認しましたが、距離は1km程で十分に歩ける距離でしたが、細い道路が多くて難しそうでしたので、途中3回ほど、通りすがりの町人に尋ねながら、

jrs-naruto-1.jpg

なんとか駅にたどり着くことが出来ました。バスが予定より早く到着したおかげで、電車が1本早いのに乗車出来そうでしたので、簡単な撮影で済ませました。この後はJR四国の未乗路線でした鳴門線に乗車します。続きは次回以降、管理人の記事、(父)の別の話題を挿んだ後に掲載します。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/08/27(木) 23:32:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク