こんばんは。banban(父)です。
今日から新しく始まります新シリーズ"(父)さんの夏休み・・日帰り四国旅"です。久々の旅ネタですのでだらだら綴りますのでお付き合いいただけると嬉しいです。

今回の旅の始まりは阪急桂駅です。午前5時40分頃です。夏の朝って感じ。

第1走者は普通大阪梅田行きの5321Fです。この列車に乗っても時間的には大丈夫なのですが、

途中駅で後続の準急に抜かされますので、洛西口駅で準急に乗り換え。この列車は桂駅では乗車出来ない洛西口駅始発ですので、普段は乗車する機会の無い"洛西口"始発を体験しました。

無事大阪梅田駅に到着。ここで乗り換えるのですが、いつものようにJRなどの鉄道路線ではなく、

高速バスに乗り換えます。高速道路の路線バスに乗車するのは、学生以来20数年ぶりとなりますが、楽しみです。

阪急の駅の下に位置します、阪急3番街にあるバスターミナルから出発します。結構な本数のバスが多方向に出発していくみたいですが、この中で乗車しますのは、

鳴門・徳島駅前行きです。

阪神バス、南海バス、徳島バスの共同運行の系統みたいですが、この便の担当は南海バスのようです。早速乗車します。

車内はこんな感じ。(伝わりにくいですが・・)
乗車数日前に予約をしたときには5名ほどしか予約していなかったので、当日どのくらい乗車しているのか楽しみでしたが、自分を含めて10名の乗車でした。お盆休みも終盤の15日の朝1番の便なので乗客は少ないだろうと予測はしておりましたが、適度に間隔を開けて着席して"ソーシャルディスタンス"でした。いよいよ出発です。続きは管理人の記事を挿んで後日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/08/24(月) 23:27:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0