fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(夏の大運動会・・なんとか開催)

こんばんは。banban(父)です。
今日は模型です。忘れた頃に開催しております"大運動会"です。
前回の開催はGWでしたが、それから3ヶ月の間、コツコツと車両を集めながら、(父)の車両だけで開催できるまでになりました。まずはコツコツと集めた車両を少しだけ紹介します。

jrw221-N-1.jpg

(父)の所有の車両としては少し前に紹介した313系や209系に続くJR世代の車両となります221系です。普段はそこそこ高い価格の車両ですので、まず購入することは無いのですが、動力不動でボディー汚れ(クリア塗装痕)、ボディー爪折れなどかなり悪い状態でしたが、6両セットで3,850円と破格の値段でしたので、ダメ元で購入して復旧にチャレンジしましたところ、動力台車枠が埃で完全に詰まっているなど、かなり手こずりましたが、何とか動くところまで復旧しました。JR世代の車両ですので運動会などでは活躍してくれることでしょう。

jnr-N-153-1.jpg

続きましては国鉄153系です。写真は3両ですが、購入は7両です。
元々は上の221系の動力車の交換パーツ(使用部品が共通)として動力車のみ購入しておりましたが、221系が補修パーツの助けを借りることなく復旧できましたので、動力車が余りました。中古車の市場では比較的安価で入手できる形式ですので、折角なので編成が組めるよう補充しました。7両で4,000円程度とこちらもかなり安価で購入できました。

N-15sen-15.jpg

そんなこんなで、なんとか15編成を組めるようになりましたので、一人大運動会を開催しようと思いました。ですが、お盆休みの真っ只中、クーラーの無い実家の2階の部屋では長時間の運転は出来ませんので、管理人に助けを求め、搬入、車両並べ、運転、後片付けを手伝ってもらい、何とか開催することが出来ました。

N-15sen-16.jpg

この日運転した車両達です。181系は先日ツイッターのフォロワーさんから頂いた車両です。117系は、ブログ記事には掲載しておりませんが、改造の種車として購入しております車両です。

N-15sen-17.jpg

新加入の209系や185系も参戦。これらは本来でしたら10両編成にしたいところですが、車両の補充が間に合わず共に8両編成です。

N-15sen-18.jpg

103系はとりあえず、6両以上の編成が組める色から順次投入といった感じで進めております。
今回の開催は、長時間の運転が出来ませんでしたので、ブログ用の動画は撮影できませんでしたが、次回開催に向けての課題などを確認して、無事終了することが出来ました。
次回の開催は秋頃、ツイッターのフォロワーさんを交えて開催する予定ですが、それまでに車両や線路のメンテナンス、スムーズな運営が出来るように細かいところから修正して行きたいと思います。また開催しましたら記事にしたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/08/21(金) 23:35:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク