fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(8/13・・今年8回目)

こんばんは。banban(父)です。
今日は一昨日(8/12)の活動からで、阪急正雀車庫観察記です。今年8回目となります。

hk9305-9.jpg

いつものように車庫前の踏切から。
この日は午前中(10時頃)の訪問ですので、光線が微妙ですが、構図は決まりました。コンデジの精一杯。

hk6001-4.jpg

車庫を観察します。6001Fの中間車T車4両です。M車の4両は工場に入場したらしい(あくまでもネット情報ですが)のでこの4両の動きが気になります。

hk5416-17.jpg

C#5416です。訪問したのが午前中で、光線状態がよく、綺麗なマルーンが輝いて見えますので撮影しました。結構お気に入りの構図です。

hk7106-12.jpg

京とれいん2編成の並びです。この日(8/12)は平日ダイヤでしたので、お休みでした。

hk2352-147.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。前回訪問時と同じく、ひとつ置いた隣に、

hk1411-2.jpg

最新鋭の1311Fがとまっていました。なんだか試運転が始まったみたいです。(これもネット情報ですが・・)

hk5803-3.jpg

久しぶりにC#5803の姿を見ました。1310Fがデビューしましたので、C#5802かC#5803のどちらかに動きが出そうな気がしますが、まずはどの編成が置き換えられるかが気になります。

hk7001-21.jpg

そのC#5803の奥に7001Fがとまっていましたが、よく観察すると、

hk7001-22.jpg

新しい機器が取り付けられている感じでした。公式(ファンクラブの会報)情報で機器更新されると書かれていたらしいので、何らかの機械が更新されているみたいですが、詳細はわかりません。
ここまで観察して正雀を後にしました。

hk1960-1.jpg

正雀からは新車1310Fに早速乗車しました。
この後は沿線の撮影と模型屋さん巡りに行きますが、模型の買い物は模型の記事の中で、撮影の方はフィルムカメラでの撮影のため現像終了後パソコンに取り込んでからになりますので、各々後日別の記事として掲載します。
明日は管理人の記事で更新予定です。ちなみに(父)は日帰り18切符の旅に出ます。頑張ります。
スポンサーサイト



  1. 2020/08/14(金) 23:20:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク