こんばんは。banban(父)です。
今日は久しぶりに活動記です。と言ってもたいした活動ではありませんが、買い物に行く途中で少しだけ撮影できました。

日曜日(7/19)、いつものように梅田方面に買い物に行くつもりで阪急に乗ります。昭和47年製の"同い年"5301Fに乗って十三まで行きました。

十三駅で下車して、塚本駅まで歩くのが最近のパターンですが、改札口に行くまでに宝塚線のホームに試運転の表示を出した列車が停車しているのに気付き、急遽ホーム端まで行き何とか発車するところを撮影。
このまま梅田方面に行ったらそのまま改札を出ようと思いましたが、引き込み線(マニア的には9号線で通じるかな)に入りましたので、折り返しするだろうと思い、宝塚線のホームに移動して、出発を待つことにしました。

試運転が戻ってくるまでの間に4号線で1枚。8両編成が少なくなりつつある6000系を記録。状況によっては4連化される可能性もあるので、本線で活躍する姿をしっかりと見ておきたいですね。

試運転が戻ってきました。先頭は逆光なので、

後追いでしっかりと記録。LEDが切れないように低いSSで撮影。運転の内容は分かりませんが、日曜日に試運転が見れるのは貴重なので嬉しかったです。この後は、模型屋さんなどを廻って帰りました。買い物の内容は後日、別の記事で掲載しようと思います。
明日からは管理人の記事が続きます。また見てください。
★お知らせと御礼

先日から募集しておりました、KATO6300系の再塗装品ですが、無事に募集がありましたので締め切らさせていただきました。
2件の募集がありましたが、1件はツイッターのフォロワー様からの応募で、高価な車両セットと交換していただけることになりましたので、ジャンク車両では申し訳ないので、急遽次の製作予定の8両を充当することにして、元々募集しておりましたジャンクの4両はブログでお世話になっている方からのご応募ですので、無償でお譲りさせていただくことになりました。
8両のほうは作業中ですが、どちらの編成も活躍してくれることを祈っております。
スポンサーサイト
- 2020/07/20(月) 23:22:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2