fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(7/5・・今年6回目)

こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の活動で阪急正雀車庫観察記です。今年6回目となります。

hk3328-12.jpg

いつものように車庫前の踏切から1枚。青空と3300系です。写真の3328Fは現在7連で運用中です。いろいろと動きがありそうなので少しだけ注目しておきます。

hk7456-15.jpg

車庫を観察します。7326×2Rです。いつもの相方8304×6Rは嵐山線の代走の運用に入っておりました。

hk5802-5.jpg

しばらく動きの無かったC#5802(写真)とC#5803ですが、新車の搬入がありましたので動きがありそうです。

hk6454-33.jpg

"レジェンド"6354Fにご挨拶。コロナ渦により、しばらく運休しておりました京とれいんでしたが、7/11の土曜日から運転再開するそうです。とりあえず良かった。

hk2352-145.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。2つ隣に並んでおりますのは、

hk1410-1.jpg

"最新鋭"の1310Fと言いたかったところですが、先日搬入されたのもつかの間に、

hk1411-1.jpg

翌週に1311Fまで搬入されてきましたので、こちらの編成が"最新鋭"となりそうです。コロナの影響かどうかはわかりませんが、新車が2週続けて搬入されるのは異例だと思いますが、デビューが楽しみですね。

hk7601-3.jpg

あとは、機器更新される様子の7001Fですが、中間電動車のC#7601の床下機器類が撤去されていました。普通に他の7000系と同じような機器に更新されるのか、2200系やC#8001のように新しい機軸の機器が試験的につけられるか(あくまでも妄想です) 興味深いです。

hk6101-4.jpg

もう1編成気になりますのが6001Fです。この編成は4両編成に短縮されそうな感じに見えました。

hk6601-1.jpg

中間電動車のC#6601の梅田寄りのパンタグラフが撤去されていましたので、他の4連化された6000系同様に車番が改番される可能性もあるのでしっかり記録しておきたいです。ここまで観察して正雀を後にしました。

★お知らせ

ここしばらくですが、管理人の方は順調に活動できておりますが、(父)の方は活動時間が少ない関係で(追々記事で説明しますが)、ブログの記事のバランスが悪くなりますので、明日以降は週間ベースで 管理人5: (父)2 くらいの配分で更新したいと思っております。まだまだ頑張って更新しますのでご訪問お待ちしております。
スポンサーサイト



  1. 2020/07/08(水) 23:35:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク