こんばんは。banban(父)です。
日曜日は少しだけ活動できましたが、ブログの方は模型の記事を先行します。先日購入しましたKATO阪急6300系のジャンク4両の進捗です。

先日、少しだけ紹介しましたが、4両で1,980円と、かなり破格な値段で購入しました車両だけあって損傷などかなり悪い状態でしたが、何とかお金をかけずにそこそこ見れるところまで修繕したいと思い、先行して進めることにしました。
特に先頭車両は、スカートの破損、連結器周りの欠損・破損、アンテナの欠損など、かなりひどい状態でした。

本来ならASSYパーツなどの予備も確保してありますので、交換すればいいのですが、ここでは敢えて使用せずに"ジャンク魂"で修繕する道を選びます。
阪急系のモデラーさんなら必ず10枚以上はあるエコノミーキットの余剰パーツの中から、スカート、連結器、胴受け、アンテナを使用します。

スカートと連結器周りはこんな感じでリカバリーしました。まあとりあえず接着して塗装しただけですが、この部分に関しましては、完成してお譲りした先のユーザー様が適当に改造してくれればいいかなあと思います。

屋根に関しましてはアンテナが付いていないだけでしたが、GWに塗装しました屋根の中で同じくアンテナのない屋根と交換して、塗装工程を省きます。GWの大塗装大会の分が役に立ちました。

一応いつものようにウレタン塗料仕上げです。

ボディーのほうも大きな損傷はありませんでしたので、これまたGWの大塗装大会で先行して塗装したボディーを使用しますが、先行して塗装した16両の内、ホコリなどが付着して再塗装したかったボディーを選別して、妻面と扉部分をマスキングして側面だけ再塗装しました。

まずまずの仕上がりかな。この後は扉周りなどの装飾に進みます。一応この4両は完成しましたら、またまたブログ・ツイッターの読者様向けにお譲り先を募集するつもりでおります。とりあえず頑張ります。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/07/06(月) 23:46:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0