fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(6/7・・今年5回目)

こんばんは。banban(父)です。
今週はいろいろと活動ネタがありますが、週間ネタですので車庫観察を優先します。日曜日(6/7)に用事の間に挿んで行ってきました前回は5/24日とあまり間が開いておりませんが今年5回目となります。

hk3324-16.jpg

いつものように車庫前の踏切から1枚。今回はコンデジを忘れたために1眼レフでの撮影です。7連の3300系はしっかりと記録します。

hk5802-4.jpg

車庫を観察します。コンデジが無いので広角で撮影できませんので、少し構図がいつもと異なりますがご了承下さい。
C#5802は前回と変わらずです。

hk6588-4.jpg

前回撮影し忘れていましたC#6588です。相方のC#6578はジャンパ線を撤去されていましたが、当車はまだ残っておりました。1両だけ残るという可能性は低いとは思いますが気になります。

hk3003-4.jpg

3054Fも特に変化が無いように見えました。搬出の貼り紙もありませんでしたので、動き無しです。

hk5420-16.jpg

7連車のポジションに5319Fです。まだ慣れないですね。写真の構図が悪くて見えにくいですが、後ろに京とれいん2編成がとまっているところです。

hk2352-144.jpg

いつものようにご挨拶・・ですがギリギリ収まりました。APSの1眼レフで28mmのレンズで、かつフェンスを逃がせられないのでフレーミングに苦労します・・。

hk8108-3.jpg

8008Fの姿を確認できました。機器更新や内装などの更新が施されたと噂されておりますが、詳細はわかりません。外観上は車番の移設と表示幕のLED化くらいでしょうか。

hk5409-14.jpg

5308Fは引き続き工事中のようです。

hk6566-1.jpg

6006Fの梅田寄り4両が検査上がりで出てきた感じです。綺麗なマルーンで気持ちいいですね。
この後は工場の裏の方に廻りましたが、前回からフェンスが建てられていましたので、情報の保護の観点から、撮影はせずに見るだけにして帰りました。
今週はしばらく(父)の更新が続きますが、頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/06/10(水) 23:31:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク