fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)の日帰り岡山旅・・3(相生~岡山~茶屋町)

こんばんは。banban(父)です。
今日も日曜日の旅の記事の続きです。相生駅から西に進みます。

jrw113-35.jpg

ホームで乗車電の到着を待っていますと、黄色い電車がやってきました。

jrw113-36.jpg

この区間ですと115系の印象が強いですが、やってきたのは113系でした。車番から推測しますと、おそらく宮原か日根野から転属してきたグループでしょうか。クハは古い番号でしたが、乗車するモハは2000番台の40Nの体質改善車です。内装が221系のような車両です。

jrw-kiha40-9.jpg

この区間は18切符の旅で幾度と無く通過しておりますので、新鮮味はありませんが、このキハ40群を見ると岡山に来たと実感します。それにしても圧倒的"タラコ"率。

jrw-okayama-9.jpg

無事岡山駅に到着。ここからは宇野線(瀬戸大橋線)に乗り換えます。

jrw-okayama-11.jpg

同じホーム上に5~8番線があるという珍しい配線の岡山駅ですが今回は5番線から6番線への同一ホーム上での乗り換えです。

jrw-okayama-10.jpg

乗り換えるのは223系+5000系のマリンライナー"児島"行きです。コロナの影響で昼間の時間帯は高松行きの約半数が児島停まりになっていました。瀬戸大橋を渡らないマリンライナーに乗車出来るのも貴重かな。

jrw223-5000-3.jpg

岡山駅を出発して、単線区間、複線区間を進みながら、高架線路を上がっていくと、

jrw223-5000-4.jpg

茶屋町駅に到着です。

jrw-cyayamachi-1.jpg

この駅で宇野線に乗り換えます。
続きは後日掲載します。明日は今のところ管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/06/05(金) 23:27:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク