こんばんは。banban(父)です。
今日は土曜日ですが、仕事がありました。たまたま在宅でも出来るパソコンの入力作業でしたので少しだけ"テレワーク"気分を味わいながら昼過ぎまでと夜に分けて延べ7時間ほど働きました。そのお昼から夕方の間に息抜きと買い物をかねて少しだけ外出して来ました。

河原町まで買い物に行くついでに桂車庫を観察します。車庫前の踏切から1枚。
活動を自粛して、2ヶ月半ほど阪急に乗車していない間に、気がつけば行き先の表示幕がほとんど"京都河原町"と"大阪梅田"に変わっていました。まだ慣れていないので違和感ありありです。

車庫を観察します。同い年の5300Fと嵐山線の代走に活躍しているらしい8312×6Rです。本日は代走は無かったみたいです。

C#4053と仲間たちと思ったら、全て7300系の増結車でした。土曜日は仕事が無く、月曜日の準備も出来ないので車庫の奥で待機のようです。

車番は隠れていますが、フェンスの隙間からC#7301です。

7300系が2編成。リニューアルの顔とオリジナルに近い顔の並び。7300系も登場から30年以上経過しておりますが、まだまだ中堅どころです。

3300系と8300系が2編成ずつ。

車輪研削中(?)の9300系をみて、改札に入りました。乗車は桂⇔河原町の往復のみですので記事にはしません。
明日は日曜日ですが、午前中用事がありますので大きな活動は出来ませんが、少しずつでも活動できればと思っております。ブログの方は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/05/23(土) 23:05:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0