こんばんは。banban(父)です。
世間ではGWの最中のようですが、今年は色々な事情が重なり今日(5日)が始めての休日となります(4/26の(日)以来の休日です)。このGW中は自宅と実家と会社とスーパーのぐるぐるまわるG(ぐるぐる)W(ウィーク)でした。ただそんな中でも模型の活動は家でも出来ますのでブログの記事も模型の記事が多くなりますことをご了承下さい。
今日は前回の記事の続きで"大塗装大会"です。塗装が上がりましたので、各パーツごとに検証します。

まずはボディー部分です。8連を2編成分16両塗装しました。

いつもと同じような写真ですが、今回分は塗料の配合の関係で少し硬化剤の光沢分が残り、少し厚塗りに感じますが、ぎりぎりモールドを残せたかな。

実車のような光沢感を目指すと模型的にはモールドがつぶれてしまいますが、出来る限りモールドを維持しながら実車のような光沢感を目指して行きたいと思っております。まだまだチャレンジします。

続きましては座席部分です。

このパーツは高圧のスプレーの恩恵で瞬殺で均等な塗装が出来ます。20両以上のパーツを、ほんの1~2分で塗装できます。ただ今回はカメオさんの骨骨シールは製作が間に合いませんでしたので緑1色の仕上げです。

床板も塗装しました。

こちらの部材もスプレーの恩恵で簡単に均等に塗り上げることができます。まあまあシャープな仕上がりになったでしょうか。

最後は屋根です。

こちらの部材は必殺"レザートーン"塗装で仕上げました。半艶目標が少し光沢が残り、7分艶程度の仕上がりですが、粒子感は綺麗に表現できたと思っております(あくまでも自己評価ですが・・)。
こんな感じで準備こそ延べ5時間ほど掛かりましたが、塗装作業は色の準備から塗装→塗色変更(3回繰り返し)→後片付けまでで1時間少々と効率よく作業できました。この後はアイボリー部分と台車枠を塗装して、各備品系の装飾に進みたいと思います。また進捗しましたら記事にしたいと思います。
明日も休みですが外出は出来ませんので(スーパーは行きますが・・)活動できませんのでブログの方は管理人の過去記事か模型の記事で更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/05/05(火) 23:43:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0