こんばんは。banban(父)です。
今日はGW中でかつ日曜日ですが、コロナの影響もあり、変則的な日程で午前中半日出勤しておりました。外に遊びに行けませんので仕事している方がいいかもしれないのですが、折角出勤しましたついでに、退勤後、工場の誰も居ない倉庫で模型の塗装をしようと思いました。

何度かブログでも登場しておりますが、アネストイワタ製のカップ式のスプレーガンです。模型などで使用するエアブラシとは異なり高圧で塗装が出来るスプレーです。

日曜日に出勤することが決まった木曜日の晩からコツコツと準備を進めていたのが、上の写真の車両たちです。基本的には、KATO阪急6300系ですが、

ボディーが2編成分16両、

屋根が3編成分24両分、床下が23両プラスGMエコノミーキット分5両、

座席が23両分(2編成分プラス半端分)となります。上の写真の状態まで準備するのに3日掛りで約5時間掛かりました。それでは塗装します。

準備は時間が掛かりましたが、塗装は瞬殺で出来ます。マルーン、グレー(艶あり)、グレー(半艶)、緑と4色塗って、準備、色変え、片付け、掃除を合わせても1時間ほどで出来ました。ウレタン塗料は時間勝負なので、準備に時間はかかっても塗装時間は短い方がいいので、まあまあいい感じで作業できたかと。(あくまでも自己評価ですが・・。)
塗装後は倉庫の片隅で乾燥・硬化させます。作業報告は次の(父)の記事で掲載予定です。
明日は今のところ管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2020/05/03(日) 23:28:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0