fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は小ネタ(お片付けのご褒美4)

こんばんは。banban(父)です。
今日も昨日に引き続き頂き物の紹介です。昨日は阪急に関係する書籍でしたが、今日は阪急以外の書籍を紹介します。

kk-book-05.jpg

まずは京急の書籍から。2000形の表紙がカッコいい"京急電車ロマンスカー"です。
2000形までの歴代のロマンスカーが特集された1冊です。

kk-book-06.jpg

(父)がはじめて京急に乗車したのは中学生、1987年ですので、2000形以外の形式は記憶に無いのですが、600形はカッコいいですね。

kk-book-07.jpg

京急がもう1冊。"京急電車68/78"です。

kk-book-08.jpg

こちらの方は68年~78年の沿線をいろいろなところから記録した写真で結構見ごたえがありました。駅の雰囲気など現在とあまり変わっていないところや、逆に高架されて全然面影が無いところなど、沿線民でなくても興味深く見ることが出来ます。上の写真を見ると、一度保存車両を見に行きたくなります。

blog-200415-3.jpg

次は資料的な1冊。"鉄道車両/台車ノメカ"です。

blog-200415-4.jpg

昭和59年頃の刊行物ですが、台車の基本構造から種類、組み合わせ方など、物凄く細かく、膨大な種類の説明・解説がされていていました。昔の刊行物は本当に情報量が多く、細かいところまで解説されていますね。勉強になります。

blog-200415-1.jpg

鉄道ジャーナルの217号です。

blog-200415-2.jpg

この号の特集記事が昔から気になっていたのですが、なかなか古書店などでめぐり合うことが出来ませんでしたが、今回の片付けで、月刊誌系はほとんどバックナンバーが揃っていましたので、労せずしてピックアップできました。この1冊に限らず月刊誌系は余程の人気のナンバー(例えば創刊号や増刊号)以外は見積りの金額が出ないので、見積りの業者様も好きに抜いていただいて構わないと言われてましたので遠慮なくいただきました。

blog-200415-5.jpg

最後は時刻表です。
時刻表に関しましては3冊いただきました。写真は(父)の誕生年であります1972年のものですが、他の2冊は内容も濃いかったので、時刻表だけで別の記事として掲載したいと思っております。

こんな感じで非常にたくさんの書籍・アイテムをいただきました。片付けを依頼してくださった知人は部屋の片付けと買取り金額が上がったことを感謝して下さり、書籍やアイテムを買取してくださった業者様は貴重な書籍やアイテムが入手出来て、(父)は貴重な書籍とアイテムとお礼(片付け分)をいただきと、それぞれがそこそこプラスになる結果となりました。このような経験はもう出来ないと思われますが、いい思い出になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。

明日は今のところ(父)の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/04/15(水) 23:41:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク