fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は小ネタ(お片付けのご褒美2)

こんばんは。banban(父)です。
今日も小ネタです。昨日に引き続きお片付けの頂き物です。今日は阪急グッズ以外のアイテムです。

blog-200408-2.jpg

まずは模型です。模型に関しては古いモデルばかりで買取りの金額は少ないモデルばかりですのでたくさん頂いてきました。ブログやツイッターのお仲間に募りHOゲージが4両、Nゲージが12両頂いて、うちに残りましたのはNゲージ2両です。エンドウ製の真鍮製のEF57と9600型SLです。古いモデルですがそこそこ作りこまれていますのでカッコいいです。また重量がありますので、走行はいい感じでした。

blog-200408-3.jpg

模型のアイテムがもう1つ。関水金属(KATO)の古いパワーパックです。かなり古いモデルですが一応動きました。予備のコントローラとして使う予定です。多線同時走行にはコントローラはいくつあってもいいので重宝しそうです。

blog-200217-1.jpg

次はカメラです。先日までの記事で調整→買取りの流れで作業しておりましたが、NikonのFG20だけは買取り金額が少なかったので、依頼者に承諾の上で自分で引き取らさせてもらいました。シンプルな機構のカメラで結構遊べそうなので、世の中が落ち着きましたら撮影に行きたいと思います。

blog-200217-2.jpg

カメラのお供にレンズもいただきました。
これらのレンズは買取には出さずに、最初に依頼者にお願いしていただきました。前回までの記事で書きましたが、基本的にはCanonのデジ1眼に装着して使う予定ですが、NikonのFG20もいただきましたので、どちらでも選択できます。久しぶりに撮影に行きたくなってきました。

blog-200127-3.jpg

これはアイテムではありませんが、旧1万円札です。片付けの途中で発見しました、いわば"へそくり"みたいな感じでしたが、発見したときは茶封筒に入っていて、そのまま依頼者に渡したのですが、依頼者が中身を確認したら旧札が10万円以上入っていたらしく、ゴミと間違えずによくぞ発見してくれました。ということになって、御礼に1枚頂くことになりました。現在でも1万円の価値はもちろんありますが、ピン札なので使うのも、銀行で交換するのも勿体無いので、しばらく保管することにします。有効活用の方法が見つかれば、何かしらするかもしれませんがとりあえずはです。

blog-200408-1.jpg

最後はレイアウトボードです。
このアイテムは、海外メーカーのレイアウトマットを加工したもののようでしたが、鉄道グッズの買取業者に買取りを拒否されましたので、引き取ってきましたが我が家には保管する場所も、展開して遊ぶ場所もありませんので、ツイッターにて引き取ってくれる方を募集しましたところ、引き取っていただける方が居られましたので、後日引き取ってもらえることになりました。

そんな感じで頂き物のアイテムを紹介させていただきました。次回以降は書籍の頂き物も紹介する予定です。

★画伯の1枚

久しぶりにかあちゃん画伯が1枚描いてくれました。

mother-paint-186.jpg

昨日の記事で紹介しました阪急の看板ですが、我が家に持ち帰ったときの様子を表現してくれました。まあ鉄ヲタあるあるみたいな感じでいいかな。とりあえず飾る場所を考えます・・・。

明日は今のところ管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2020/04/08(水) 23:31:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク