こんばんは。banban(父)です。
今週は日曜日に活動が出来ませんでしたので、(父)の分の記事は細々と更新します。今日は模型にします。先日までに紹介しました103系の予定と進捗です。

まずは大きな103系です。
お世話になっているブロガーさんから頂いたクハ103ですが、古いモデルですが、真鍮物のモデルですので、塗膜を剥離すれば、綺麗な板金の状態から加工できるので、一度アルコール漬けか剥離剤を用いて塗膜を剥離してから再塗装しようと思います。

金属の部材であります、ボディーと床板、クーラーの3点を剥離したいと思います。

続きましては小さな103系です。
カメオさんで作成したマスキングシールを用いて扉の窓や戸袋窓のHゴムの部分をマスキングしてエアブラシで塗装してみました。

塗装色はよくわからないのですがN-5.0半艶(ねずみ1号相当)を塗ってみました。スカイブルーとの明度の差が少ないので、目立たないのですが大きなはみ出しも無くて、まずまずの仕上がりです。上のモデルはKATOのKOKUDENタイプですのでこの後は2段窓の窓枠をシルバーに塗る作業がありますが、

TOMIXの103系は窓枠が別パーツで塗装(印刷?)されていますので、窓枠の塗装は割愛できまして、パーツをはめ込みますとまあまあ良い感じに見えるかな。こちらのほうは、後は表記類のインレタでボディー部分は完成しますので、楽できそう・・。
こんな感じで103系は大きなのと小さいのと平行して進めて行きたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/03/02(月) 23:37:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0