こんばんは。管理人です。首都圏シリーズの第4回です。前回は都電荒川線の乗車記でしたが、都営交通でもう一つ乗ってみたい路線があったのでそちらに行くことにしました。

日暮里・舎人ライナーの熊野前駅です。ここで接続している都電荒川線から乗り換えました。この路線名は「にっぽり・とねりライナー」と読みます。

熊野前駅からの運賃表です。この路線は各線の日暮里駅から東京の端のほうにある見沼代親水公園駅(みぬまだいしんすいこうえん)までを結ぶ路線です。

ホームに上がると早速列車がやってきましたが、これから乗車する方向とは反対の日暮里行きでしたのでこれには乗らずに見沼代親水公園行きを待ちました。

車窓風景です。至って普通の新交通システムという感じでしょうか。

終点の見沼代親水公園駅に到着しました。しっかりと車止めがあります。


終点のその先で高架が途切れています。ここから数百メートル歩くと埼玉県に入るらしいです。

帰りは日暮里駅まで乗車してこの路線を完乗しました。
この後も都営交通の乗車を続けます。
明日は今のところ(父)の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/02/28(金) 23:12:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1