こんばんは。banban(父)です。
今日は旅の記事の続きにします。東海道線の沼津駅からです。

沼津駅から乗車するのも211系です。浜松駅から静岡県を渡る3列車はすべて211系でした。静岡県ではたくさん走っておりますが、数年のうちに東海エリアでは見られなくなるみたいですね。新しい形式も気になりますが、こちらのほうも、しっかり記録・記憶・乗車です!

沼津→熱海は駅数も少ないのですぐに終点の熱海駅に到着します。到着前に伊豆急行の8000系と併走。元東急8000系ですね。

熱海駅に到着しました。乗り換える前に、

駅名標と、

元東急8000系を撮影して、次の列車に乗車します。

乗車するのは、E231系です。この電車を見ると関東に来たなあと実感します。

普段の旅でしたら、横浜か東京まで乗車するのですが、今回は藤沢駅で下車します。

藤沢駅での下車は約13年ぶりです。

藤沢駅名物(?)の湘南電車形の売店を撮影して、次の目的地に移動します。
ちなみに13年前に訪れたときは、

富士・はやぶさを撮影していました。2006年12月30日撮影です。懐かしの九州ブルトレですね。
この続きは管理人の記事を挿んで次回以降に掲載します。明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/01/13(月) 23:38:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0