fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

banban(父)旅に出る・・(2020冬-2・・米原~沼津)

こんばんは。banban(父)です。
今日は(父)の旅の記事です。米原駅からJR東海の区間を東に進みます。

jrc-311-7.jpg

米原駅から乗車するのは311系特別快速浜松行きです。豊橋~浜松を乗換しなくてもいいありがたい列車です。先日置き換えが発表された同系ですが、本数もそこそこあり、遭遇する機会が多い今のうちにしっかりと乗車・記録・記憶しておきたいです。

kk2000-n-63.jpg

そんな311系と京急風とのコラボ。今回は阪急風だけでなく、京急風も参戦。一応車内が混雑する前の垂井駅付近で撮影しました・・。

jrc-hamamatsu-2.jpg

愛知県内をスルーして、終点の浜松駅に近づいてきました。在来線を乗車していると、何度も新幹線に追い越されますが、新幹線の停車駅の近くだけは、併走できます。でも乗れない・・。

jrc-211-15.jpg

浜松駅からは静岡行きに乗車しますが、乗換時間が3分と短いのと、8両→4両とキャパが少なくなる乗換ですので、座席のキープに集中しましたので、先頭車の撮影はせず、座席を確保してから、車番のみ撮影しました。211系6000番台でした。

jrc-shimada-1.jpg

乗車したのは静岡行きですが、島田駅で下車します。”安定”の島田乗換です。静岡県エリアは静岡駅を中心に興津~静岡~島田間は列車の本数が多いので、上りの場合終点の静岡駅で乗り換えるより、後続列車の始発駅の島田駅で乗り換えるほうがトータルの着席確率が高くなります。多くの18切符ユーザーが乗り換えます。(だいたい雰囲気でわかる・・。)

jrc-211-16.jpg

島田駅で折り返しの列車がやってきました。この列車に乗って、

jrc-211-17.jpg

この列車の終点沼津駅にやってきました。次に乗車する列車は沼津始発なので、列車の到着を待ちます。

jrc-numadu-3.jpg

この後はさらに東に向かいます。続きは管理人の記事を挿んで後日掲載します。また見てください。


スポンサーサイト



  1. 2020/01/09(木) 23:33:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク