こんばんは。管理人です。12月27日の紀伊半島を1周する旅の記事です。名古屋から特急ワイドビュー南紀号に乗って紀伊勝浦に到着しました。

紀伊勝浦駅に停車中の紀伊田辺行きの105系です。この駅からはJR西日本の車両に乗車します。

この駅から和歌山・大阪方面への時刻表です。普通列車と特急列車が概ね半分ずつといったところでしょうか。

ホームを跨ぐ跨線橋の柱にある避難場所の案内表示です。この辺りは海が近いので津波が来たときにすぐに安全な場所に逃げられるように備えられています。

105系の車内の紀勢線の路線図です。結構駅が多いです。

車窓には海が広がります。とても綺麗な景色ですね。

津波が来て避難しなければならない際に車両の外に出る方法が車両の扉内側にイラストで説明されています。

途中の紀伊田原駅(きいたはら)です。この駅では行き違い待ちのため十数分停車しましたので途中下車をしました。いい感じの雰囲気の駅舎でした。

串本に到着しました。次に乗り換える紀伊田辺まではまだ1時間ぐらいありますがロングシートの座席は乗り慣れている上、行き違いなどで長く停車する駅では車外に出られるので特急列車に4時間乗るよりも体は楽です。

紀伊勝浦から2時間少々で列車の終点の紀伊田辺に到着しました。この駅で先へと進む列車に乗り換えます。
続きは(父)を挿んで後日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2020/01/06(月) 23:20:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。banban(父)です。
少し更新が遅れましたが、先ほど旅から帰宅したばかりで簡単な更新ですみません。
とりあえず旅の中から1枚。

先日開業したばかりの相鉄・JR直通線に早速乗車してきました。武蔵小杉駅で1枚。偶然通過した新幹線を絡めて撮影できました。この旅の模様は追々掲載します。
明日は管理人の活動記の続きで更新予定です。また見てください。
- 2020/01/06(月) 00:12:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0