こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急正雀車庫観察記です。前回(12/8)で今年最後のつもりでしたが、少し時間が出来ましたので行ってきました。

いつものように車庫前の踏切から。いつの間にか8連→7連になった5321Fです。だんだんと8連の5300系が少なくなりつつあります。

車庫を観察します。こちらはだんだんと数が少なくなってきつつある3300系の7連です。1300系の増備→5300系の7連化→7連の3300系の廃車、見たいな流れですね。

特に動きの無いC#7851ですが、ナンバーの辺りが綺麗に拭かれていました。時より何かしら触られているようです・・。

いつものように2301Fにご挨拶。今年もお世話になりました( ̄^ ̄)ゞ

今回確認したかったのが、3314Fの離脱の確認です。奥の号線にバラバラに並べられているのが何とも・・。廃車みたいな感じですね。

8303Fの中間T車4両はそのまま留置中です。相方M車の出場待ちかな。

工場裏は何もとまっていませんでしたので、ここまで確認して正雀を後にしました。来年はどのくらいのペースで通えるかわかりませんが、頑張ってレポートしたいと思います。
★冬の旅の予定
もうすぐ仕事納めでいよいよ年末年始の休みに突入ですが、なんとか旅の予定が決まりそうです!

先日の記事でいろいろと候補をあげて考えてみましたが、結局管理人が購入した18切符を2回分
強奪して(←一応代金は支払い済みです・・)18切符の旅にすることにしました。
ただ今回の旅は未乗車路線の乗り潰しではなく、お世話になっておりますブロガーさん、ツイッターのフォロワーさんを訪問する旅になります。現時点で決まっておりますのは神奈川県と愛知県のブロガーさん・フォロワーさん御二方とお会いすることで、それ以外の空いた時間は乗り潰しをするか、まだ未定です。まあ18切符の移動ですのでそれほどたくさん乗車は出来ないと思いますが、話題の相鉄→JRの経路は乗車したいですね。出発まで考えます。
明日は今のところ管理人の活動記で更新の予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2019/12/26(木) 23:19:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2