fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

12/14 大阪モノレールに乗ってきた(2.新型の3000系と独特の分岐)

こんばんは。管理人です。12月14日の活動記の続きです。この日は大阪モノレールを撮影・乗車していました。

osm3000-1.jpg

この路線の新型車両3000系です。従来型の1000系や2000系とはまったく雰囲気の異なる車両です。丸みのある先頭部分や青とピンクのカラーリングなどがかっこいいですね。

osm3000-2.jpg

車内の様子です。一番印象に残ったのは新幹線のような座り心地の座席です。車内外共に凝った仕様を感じました。

osm-19.jpg

終点の門真市駅で折り返すときに入線する引き込み線です。跨座式モノレールの分岐は車両が跨る部分がグネーッと曲がり、見ていてとても面白い構造をしていますね。

osm3000-3.jpg

門真市駅で折り返してくるところです。

osm3000-4.jpg

3000系の乗務員室直後はこんな感じです。前向きの座席は他の形式でも見られますが、運転席直後が1段高くなっていて展望スペースのようになっているのはこの路線ではあまり見かけませんね。

osm3000-5.jpg

T字型ワンハンドルの運転台が近未来的でかっこいいと思いました。

osm3000-6.jpg

少しの時間ではありましたが新型車両を楽しめてよかったです。

osm-20.jpg

3000系を見送った後は万博記念公園駅に移動しました。この後はもう少し乗車を続けます。続きは(父)の記事を挿んで後日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/12/21(土) 23:13:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク