fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

12/14 大阪モノレールに乗ってきた(その1)

こんばんは。管理人です。今回からの新シリーズ、大阪モノレール乗車記です。この日は阪急京都線・千里線・嵐山線・宝塚線・箕面線と北大阪急行電鉄と大阪モノレール全線が乗り降り自由になる「北急・モノレール 京都おでかけきっぷ」を使用しました。

osm1000-1.jpg

蛍池駅まで阪急電車で行ってモノレールに乗り換えました。写真はモノレール線の蛍池駅に入線する1000系です。とても高いところを走っているのがお分かりいただけるかと思います。

osm-14.jpg

この駅を出て門真市方面に進む途中で路線が大きくカーブします。とても見晴らしがいいです。

osm1000-2.jpg

途中の沢良宜駅(さわらぎ)です。青い帯の1000系初期車はこの路線でも古参車両となるみたいです。

osm-15.jpg

この路線はカーブと勾配が多いのも特徴の1つです。駅から見るとうねりながら走っているように見えました。

osm-16.jpg

摂津~南摂津間で車窓に見える新幹線の鳥飼車両基地です。長い編成の新幹線がずらりと並ぶ光景は圧巻です。N700系が大半を占めていて700系が数を減らしていることを実感できます。

osm-17.jpg

終点の門真市駅に到着しました。

osm-18.jpg

この駅で京阪電車と乗り換えが出来ます。京阪の駅のすぐ隣にモノレールの駅があるので便利そうです。

osm2000-1.jpg

この車両は2000系です。1000系と比べると少し丸みがあるような感じですね。

osm2000-2.jpg

この路線の車両は扉上への車内案内表示の設置がかなり進んでいました。LCD画面が付いている車両は写真のように地図で路線の案内を出すので地理的な位置関係がわかりやすいですね。
この記事はもう少し続きます。明日は今のところ(父)の記事の予定です。また見てください。

スポンサーサイト



  1. 2019/12/19(木) 23:13:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク