fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

banban(父)旅に出る・・(夏の陣18・・宮の坂から東京まで)

こんばんは。banban(父)です。
今日は夏の旅の続きです。京王線と東急世田谷線を乗り継いで豪徳寺に寄りました帰り道です。

tk-miyanosaka-1.jpg

豪徳寺から歩いてすぐの世田谷線宮の坂駅です。結局山下駅から歩いて、豪徳寺経由で宮の坂駅まで歩いたことになります。普段の日曜ぷらぷらの時ですと荷物も無いのでこの程度の歩行距離は問題ないのですが、夕刻に旅の荷物を背負っての歩行は結構疲れます・・。(自業自得・・)

tk300-13.jpg

やってきた電車に乗ります。実はこの世田谷線の乗車はこの日が初めてでしたが、運賃の払い方がわからなくて往生しました。乗客の皆さんは”ピッピ、ピッピ”とカードをかざして乗車していたようですが、ICカードの類を持参していない(父)、さらに現金払いの運賃箱の位置もわからずに往路はわからないまま下車して無賃乗車になってしまい、帰りに”有人駅”の下高井戸駅で駅員さんに事情を説明して往復分の運賃を支払いました。駅員さんには快く対応いただいたのですが、自称”乗り鉄”としては反省すべき点でした。勉強不足・・。

ko-shimotakaido-3.jpg

下高井戸に到着後、再び京王線へ。東京に戻るのに経路を考えてたところ、駅の路線図を見て、急遽井の頭線経由で中央線に戻ろうと思い、切符を購入しました。結構駅の数はあるのに160円区間とお得感満載の京王線ですね。自分の中の好感度アップです。

ko8000-8.jpg

明大前までの1駅ですがまたまた8000系に乗車。カッコいい。

ko1000-3.jpg

明大前からは井の頭線に乗り換え。同線は初乗車です。ちなみに管理人は数年前に渋谷→明大前の区間を乗車しているみたいなので、今回の(父)の乗車で、親子で井の頭線完乗となるかな(あくまでもブログ的にはです・・。無理やり・・)。

ko1000-4.jpg

結構たくさんの乗客がいましたので、撮影などの鉄ヲタっぽいことはできずに終点の吉祥寺駅に到着。なんかこの1枚はお気に入りなのですが、電車を撮影することに夢中になり、”車止め”の撮影を忘れてしまいました。車止めサミットに参加できないかも(限定ネタですみません・・。)

ko-kichijoji-1.jpg

この駅で京王線はお別れです。次の日また乗ります。

jreE233-11.jpg

吉祥寺駅からは再び18切符を利用してJR線に戻ります。東京行きE233系に乗車。

jreE233-12.jpg

途中、リバイバル(?)カラーラッピングらしい編成とすれ違いましたので、苦し紛れですが1枚撮影。首都圏は列車密度が高すぎますので、特定の編成を追いかけたりはできないので、その時その時、出会ったシーンを見逃さずに記録することを心がけております。

tokyo-sta-8.jpg

無事、東京駅に到着。この後、ミッション遂行のため一旦駅を出ます。続きは次回以降掲載します。
明日は今のところ管理人の活動の続きで更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/09/24(火) 23:27:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク